息子1歳2ヶ月。
夜の寝かしつけと毎回じゃないけど昼寝のときにたまに授乳してました。
断乳するか自然に離れるのを待つか、決めかねていました。
卒乳してないと親知らずの抜歯ができない・・・早くなんとかしたいってのと
冬は授乳で冷えておなかこわすから、冬が来る前に卒乳してくれたらいいなぁとは思ってましたが。
健診や健康相談で10ヶ月から断乳を勧められていました。
でも息子は甘えん坊だから、断乳したら情緒不安定になるんじゃないかと、やめると決断することもできず。
断乳するなら旦那さんの協力なしでは難しいと思ったので、長めの連休を狙うともうお正月までない・・・。
どうするか・・・
そんなとき、偶然が重なって授乳なしで1日半経過。
初日の偶然。
昼寝は寝かしつけのときに布団につれてったらすぐ息子が脱走して、
息子を布団で待ってたらうっかり私が先に寝て、起きたら隣で息子が寝てました(笑)
夜は見たいTVがあって、息子も一人遊びしてたのでそれぞれの時間を楽しんでました。
ちょっと眠たそうに「うぅーん」って言ったので、旦那さんが「ねんねは?」と言うと
自分で布団に行きゴロゴロしだしました。
どうせまた戻ってくるだろう、泣いてないしまぁいいかと思ってTV見てたら、
静かだから「あれ?」と思ってみて見たら寝てましたΣ(・ω・;|||
朝まで起きませんでした。
2日目の偶然。
午後から家族でお出かけ。
午前中パパとの遊びに夢中で粘って昼寝しなかったので、目的地に着いてすぐベビーカーで寝ました。
久々に旦那さんとゆっくりランチできました(=⌒▽⌒=)
息子が起きたら公園へ。
息子はうちでは歩けるんですが、チキンハートで外ではだっこばかり求めて歩きません。
パパにだっこしてもらって、ながーい滑り台を2回やりました。
息子は泣かなかったけど、真顔。
でも実は楽しかったみたい!急にスイッチが入って歩きまくり、公園から脱走!!
何度もパパの手を振りほどいて脱走!
成長をみた瞬間でした。
息子が私達から離れられるなんて!
手を振りほどくなんて!!
外で歩けるなんて!!
だっこする?って言葉を無視したの初めてでした。
授乳してないのも関係してるのかな・・・?
(チキンすぎることを相談したら保健師さんに断乳すすめられてたんで)
こんなスムーズに授乳なしで来ちゃった。
前は絶対もらえるまであきらめずに大泣きだったのに。
いい時期なのかもと思い始める。
こんなチャンス見送っていいんだろうか?と旦那さんと話し・・・
とりあえず、最近疲れてるから今日は休みなよって
夜の寝かしつけをやってくれました。
旦那さんが一緒に横になると、いつもと違うので、ママって泣きました。
旦那さんはすぐ自分の部屋に連れて行って(息子の大好きな場所)少し遊んで、
布団に戻ったら、ゴロゴロしだしてすぐ寝ました。
疲れたのか、朝までぐっすり。
3日目。今日です。
昼寝のときに欲しそうな雰囲気・・・
寝たふりしてみると泣きましたがすぐ泣きやむというのを3回くらいやって、
私の服を軽く引っ張って肩を少し吸ったら寝ました。
しかしインターホンが鳴って昼寝中断。
TVつけて一緒に体操やったりしてご機嫌とり。
お昼食べたらすぐ公園へ行きました。
パパがいないとダメかと思ったけど、少しだっこしたらすぐ自力で歩いてくれました。
20分歩いたら児童館に移動して1時間半遊ばせて、
スーパー寄って帰ろうと思ったらベビーカーで寝ました。
いつもは1回なんだけど、昼寝が足りなかったし遊び疲れて、なんと2時間も!
ベビーカー玄関に入れて部屋のドアあけてエアコンつけて放置(笑)
お風呂は念のため私はTシャツ着たまま入れました。
お風呂あがりは機嫌がいいので、TV見せといて、その間に7分?くらいで私もシャワー。
夕方に寝ちゃったのが効いてなかなか寝ない息子。(いつも20時に寝てます)
一人遊びしていたんだけど、だっこポーズしてきたのでだっこして、
照明のひもをいじって遊んでたら肩にもたれかかってきて22時に寝ました。
息子は傾きセンサーが敏感で、泣いて起きてしまうんですが、すんなり横にできました!
そうそう、授乳しなくなってから少し離れても一人遊びが継続できてるんですよね~。
いままで児童館もこわがってだっこから降りれなかったのに、
部屋から脱走して小学生が遊んでるのをニコニコしながら見ていました!
このまま卒乳(断乳?)なるか??
夜の寝かしつけと毎回じゃないけど昼寝のときにたまに授乳してました。
断乳するか自然に離れるのを待つか、決めかねていました。
卒乳してないと親知らずの抜歯ができない・・・早くなんとかしたいってのと
冬は授乳で冷えておなかこわすから、冬が来る前に卒乳してくれたらいいなぁとは思ってましたが。
健診や健康相談で10ヶ月から断乳を勧められていました。
でも息子は甘えん坊だから、断乳したら情緒不安定になるんじゃないかと、やめると決断することもできず。
断乳するなら旦那さんの協力なしでは難しいと思ったので、長めの連休を狙うともうお正月までない・・・。
どうするか・・・
そんなとき、偶然が重なって授乳なしで1日半経過。
初日の偶然。
昼寝は寝かしつけのときに布団につれてったらすぐ息子が脱走して、
息子を布団で待ってたらうっかり私が先に寝て、起きたら隣で息子が寝てました(笑)
夜は見たいTVがあって、息子も一人遊びしてたのでそれぞれの時間を楽しんでました。
ちょっと眠たそうに「うぅーん」って言ったので、旦那さんが「ねんねは?」と言うと
自分で布団に行きゴロゴロしだしました。
どうせまた戻ってくるだろう、泣いてないしまぁいいかと思ってTV見てたら、
静かだから「あれ?」と思ってみて見たら寝てましたΣ(・ω・;|||
朝まで起きませんでした。
2日目の偶然。
午後から家族でお出かけ。
午前中パパとの遊びに夢中で粘って昼寝しなかったので、目的地に着いてすぐベビーカーで寝ました。
久々に旦那さんとゆっくりランチできました(=⌒▽⌒=)
息子が起きたら公園へ。
息子はうちでは歩けるんですが、チキンハートで外ではだっこばかり求めて歩きません。
パパにだっこしてもらって、ながーい滑り台を2回やりました。
息子は泣かなかったけど、真顔。
でも実は楽しかったみたい!急にスイッチが入って歩きまくり、公園から脱走!!
何度もパパの手を振りほどいて脱走!
成長をみた瞬間でした。
息子が私達から離れられるなんて!
手を振りほどくなんて!!
外で歩けるなんて!!
だっこする?って言葉を無視したの初めてでした。
授乳してないのも関係してるのかな・・・?
(チキンすぎることを相談したら保健師さんに断乳すすめられてたんで)
こんなスムーズに授乳なしで来ちゃった。
前は絶対もらえるまであきらめずに大泣きだったのに。
いい時期なのかもと思い始める。
こんなチャンス見送っていいんだろうか?と旦那さんと話し・・・
とりあえず、最近疲れてるから今日は休みなよって
夜の寝かしつけをやってくれました。
旦那さんが一緒に横になると、いつもと違うので、ママって泣きました。
旦那さんはすぐ自分の部屋に連れて行って(息子の大好きな場所)少し遊んで、
布団に戻ったら、ゴロゴロしだしてすぐ寝ました。
疲れたのか、朝までぐっすり。
3日目。今日です。
昼寝のときに欲しそうな雰囲気・・・
寝たふりしてみると泣きましたがすぐ泣きやむというのを3回くらいやって、
私の服を軽く引っ張って肩を少し吸ったら寝ました。
しかしインターホンが鳴って昼寝中断。
TVつけて一緒に体操やったりしてご機嫌とり。
お昼食べたらすぐ公園へ行きました。
パパがいないとダメかと思ったけど、少しだっこしたらすぐ自力で歩いてくれました。
20分歩いたら児童館に移動して1時間半遊ばせて、
スーパー寄って帰ろうと思ったらベビーカーで寝ました。
いつもは1回なんだけど、昼寝が足りなかったし遊び疲れて、なんと2時間も!
ベビーカー玄関に入れて部屋のドアあけてエアコンつけて放置(笑)
お風呂は念のため私はTシャツ着たまま入れました。
お風呂あがりは機嫌がいいので、TV見せといて、その間に7分?くらいで私もシャワー。
夕方に寝ちゃったのが効いてなかなか寝ない息子。(いつも20時に寝てます)
一人遊びしていたんだけど、だっこポーズしてきたのでだっこして、
照明のひもをいじって遊んでたら肩にもたれかかってきて22時に寝ました。
息子は傾きセンサーが敏感で、泣いて起きてしまうんですが、すんなり横にできました!
そうそう、授乳しなくなってから少し離れても一人遊びが継続できてるんですよね~。
いままで児童館もこわがってだっこから降りれなかったのに、
部屋から脱走して小学生が遊んでるのをニコニコしながら見ていました!
このまま卒乳(断乳?)なるか??