いきなり激しいタイトルになりました。



ちょうど一年前のももちゃん 

 しっかりしてました






昨日職場の偉い(経営者側)の人に


帰る挨拶したら


『ももちゃんの話聞いていると


虐待しているように思えて


可哀想で涙が出てしまいます』


って言われましたガーン



実際


ももちゃんが


まだ歩ける時に


認知症状で玄関に落ちて鳴いてる


隙間に挟まって鳴いてる等


何回か帰らせて貰いました。



今は


立てないので足バタバタさせて


腹式呼吸が凄く過呼吸になるので


帰らせて貰う時もある




仕事時間は


今までは

8時半から

16時半だったのが

ももちゃんの体調悪化にともない

15時半

13時半


首が傾斜してから

今は11時半には帰ってます。




経営者側からすると


なんでそんな大変なわんちゃんを


家に置いておくのか?


危機管理が出来てない


入院させた方が


ワンちゃんのためになるのでは?


って事が言いたかったようでした。



ももちゃんの認知が始まった時に


休職か退職したいと申し出しました。


代わりの人が見つかるまで


ももちゃん優先して


良いからと言われたのに。



私が甘えていたのでしょう。



聞いてて

息が詰まりそうでした悲しいガーン




私だってももちゃんが居なければ楽だよ


夜はゆっくり寝られる ←今は2.3時間の睡眠


ももちゃん用のご飯を作って

食べさせなくてもいい ←私だけなら楽チン


ランチや夕飯食べに誘われたら

二つ返事でいける←娘に聞いてOK貰わないと


土日は遊びに行ける ←ももちゃんとお家


買い物も ←行かない


お風呂もゆっくり入れるし ←シャワー

         ももちゃん次第の時間




でも…入院 


老犬ホームには入れられない


入れられる訳ない


家でみてあげたいです






きょうは東洋医学の先生の往診日


虐待じゃないのか、、、


って言われたと


話したら涙が出てしまいました。


抑えて 我慢 してた感情が


吹き出ししてしまいました。



虐待と言う言葉は


介護している人に言う言葉では無いです


そんなの


聞き流して下さいと



ここももさんが

ももちゃんに対して愛情を

注いでいるかは

ももちゃん見れば分かります

っておっしゃてくれました。



先生は獣医師です


以前は病院に勤務してた経験もあり


ももちゃんみたいな立てない子は


入院しても1番最後のお世話になります。


手術した子や緊急の子優先ですから


現場にいたから


入院させたら可哀想ですと


言ってくれました。




先生の膝の上でマッサージ




気持ち良いのかずうっと寝てた





針も嫌がらないで出来ました。







終わった後もよく寝てる






身体の凝りが取れて


楽になったのかな。





でも…今夜はどうだろう?(夜中)


明日は土曜日だから


起きてもとことん付き合うよ


ももちゃん飛び出すハート





ここちゃん…パピヨンちゃん


痙攣起こして1週間で

お空に飛んで行っちゃた

可愛かったねラブラブラブラブ