毎週土曜日に動物病院へ朝9時に診察に


行ってるももちゃんです。






病院のカウンターの壁紙にぶつかり戻れない




なんで進めないのですか?







  朝6時のおしっこタイム






9月17日にめでたく14歳10ヶ月に


なりました。


本当にシニア犬は一日が貴重なんです。


先生に


『明日でももちゃん14歳10ヶ月


になるのですよ』


って言ったら、、、







先生ったら


『ももちゃんこの分で行くと


15歳のお誕生日


迎えられないですよ


毎週100グラムずつ


体重減ってるし』



『……そんな……』絶句ガーン





『なんとしてもこれ以上体重を


減らさない様に…


元気な時は6.5キロが


今は3.5キロに減ってますから危険ですよ』





『ももちゃんは数値的には


どこも悪くないので


手探りの治療だから』 と。



もう、もう、もう、お医者さんて


いつもいつも


最悪な事


言ってくれるわーーーガーン



だから、、、私は絶対ももちゃんを


必ずお誕生日越えさせてあげます。



誕生日 それ以上 


  生きてますから!!

  




孫が様子見に来てくれました。

 


心に誓いました。


たくさん抱っこして、


笑顔で話しかけて、


少しでも一緒に居て、


なでなでとマッサージするよ。


濃い時間を


もっともっと持ちます。




ももちゃん点滴が入っていかなく


液が戻ってしまう様で痛くて鳴きます。


刺したあとが出血してしまいます。


お肉が全然付いてないから?


点滴中


私まで泣きたくなります悲しい




ももちゃんと私は一連托生です。。。







でも、、、この1週間ももちゃん


下痢してないのですよ


(結構強い抗生剤の注射)


の効果なのか?


本当は注射もお薬もあまり


飲ませたくない。


隣の奥さん薬剤師なんだけど、

薬飲まないし子供にも

飲ませなかった。

害もしってるので、、、。




下痢してないから


夜も落ち着いて寝てくれる様になりました。




 ちょっとフラフラしてる。





28日(木)は東洋医学の先生が

往診に来てくれる日です。

動物、飼い主、医師と三位一体で

良い方法を

見つけられたら嬉しいです。