ここ2日くらいめっきり涼しくなりました~
旦那の実家にも13日、私と子達だけで行ってきたぞーー
続きのupが遅くなりました
笹ヶ峰キャンプ場2日目(旅行3日目)
2015年8月5~7日
←南葉高原キャンプ場2日目&笹ヶ峰キャンプ場1日目(旅行2日目)はこちら
朝は冷え込むと他の人のブログでありましたが、

こんな感じ
ってこの気温は時計を出したばかりです
(なら載せるなIと言いたいですよね
)
10分くらい置いといたら15℃台まで下がりました。
冬用のパジャマとシュラフでちょうどよかった

炊事棟とうちのサイトからの距離
木がなく暑かった…
木陰があるサイトもあったからそっちにすればよかった…(TωT)

トイレ
建物はキレイなんだけど、なんか残念…
掃除がんばってほしい…
あと、コインランドリーも使ったけど、洗濯機&乾燥機が4台ずつ有り。
ここも床の掃除を全然してない感が…
朝は冷え込むけど、ドンドン暑くなっていきます!
テントの撤収もぶよがでてこないうちに早め早めにやろうと!
天気もよく、テントの乾燥もOKI
結果、10時前にチェックアウトできました
上出来です

それにしても汗かいた…
まだ朝なのに…
でも高原のせいか、そんなドヨーンとはしてなく、カラッとしてる気がします
まだいいか
ぶよね、6時くらいから一匹飛んでたりしたよ

昨日、苗名の湯にお風呂セットを忘れてきたので、取りに行くからそのまま入って帰ることにしました
入ってスッキリ~
行きは、
南魚沼市→十日町市→上越市と通ってきたけど、
帰りは
長野県経由で117号で帰って来ました
自宅に着いたのは13時か14時。
そこから洗濯機を2回まわし、実家へ帰省する準備!
荷物がまとまればすぐに出発の予定だったけど、疲れて旦那とダラダラゴロゴロ…
出たのは18時近く…。(´д`lll)
途中、南魚沼市(浦佐)の八色原スイカの直売所によって、八色原スイカを買って帰りました♪
国道より八海山側の大きい道路に何軒か直売所を見つけました
19時近かったけど、そこの直売所だけやってて助かりました
めちゃくちゃ甘くておいしいです‼I
L玉で1500円(優秀品)
空洞化でこの大きさだと700円で売ってるそうで、人気ですぐ売り切れてしまうとお店のおじちゃんが言っていました
大きさも色々、値段も大きさに比例
スイカの試食もいっぱいさせてもらいました
そして、今回のキャンプはぶよが大量にいたにも関わらず、誰一人刺されることなく帰って来ました!!
あの手作り虫除けのおかげです

(↑笹ヶ峰1日目に参照あり)
もぅとにかくシュッシュッ
でもひんやりして気持ちイーー
ときに、ヒリヒリもあり…
が…自宅でシャワー浴びて、実家に向かってたので旦那だけ、この直売所で刺されてしまいました…
すごくふくらんで、
かゆいーーーーーー!!!
と嘆いていました
私はぶよに刺されるとどうなるか興味津々(笑)
その後、無事に実家に着きました
滞在1週間
明日、旦那が待つ自宅へ帰ります

旦那の実家にも13日、私と子達だけで行ってきたぞーー

続きのupが遅くなりました

笹ヶ峰キャンプ場2日目(旅行3日目)
2015年8月5~7日
←南葉高原キャンプ場2日目&笹ヶ峰キャンプ場1日目(旅行2日目)はこちら
朝は冷え込むと他の人のブログでありましたが、

こんな感じ
ってこの気温は時計を出したばかりです


10分くらい置いといたら15℃台まで下がりました。
冬用のパジャマとシュラフでちょうどよかった


炊事棟とうちのサイトからの距離
木がなく暑かった…
木陰があるサイトもあったからそっちにすればよかった…(TωT)

トイレ
建物はキレイなんだけど、なんか残念…
掃除がんばってほしい…
あと、コインランドリーも使ったけど、洗濯機&乾燥機が4台ずつ有り。
ここも床の掃除を全然してない感が…

朝は冷え込むけど、ドンドン暑くなっていきます!
テントの撤収もぶよがでてこないうちに早め早めにやろうと!
天気もよく、テントの乾燥もOKI
結果、10時前にチェックアウトできました
上出来です


それにしても汗かいた…
まだ朝なのに…

でも高原のせいか、そんなドヨーンとはしてなく、カラッとしてる気がします

まだいいか

ぶよね、6時くらいから一匹飛んでたりしたよ


昨日、苗名の湯にお風呂セットを忘れてきたので、取りに行くからそのまま入って帰ることにしました

入ってスッキリ~

行きは、
南魚沼市→十日町市→上越市と通ってきたけど、
帰りは
長野県経由で117号で帰って来ました

自宅に着いたのは13時か14時。
そこから洗濯機を2回まわし、実家へ帰省する準備!
荷物がまとまればすぐに出発の予定だったけど、疲れて旦那とダラダラゴロゴロ…
出たのは18時近く…。(´д`lll)
途中、南魚沼市(浦佐)の八色原スイカの直売所によって、八色原スイカを買って帰りました♪
国道より八海山側の大きい道路に何軒か直売所を見つけました
19時近かったけど、そこの直売所だけやってて助かりました

めちゃくちゃ甘くておいしいです‼I
L玉で1500円(優秀品)

空洞化でこの大きさだと700円で売ってるそうで、人気ですぐ売り切れてしまうとお店のおじちゃんが言っていました
大きさも色々、値段も大きさに比例
スイカの試食もいっぱいさせてもらいました

そして、今回のキャンプはぶよが大量にいたにも関わらず、誰一人刺されることなく帰って来ました!!
あの手作り虫除けのおかげです


(↑笹ヶ峰1日目に参照あり)
もぅとにかくシュッシュッ
でもひんやりして気持ちイーー

ときに、ヒリヒリもあり…
が…自宅でシャワー浴びて、実家に向かってたので旦那だけ、この直売所で刺されてしまいました…

すごくふくらんで、
かゆいーーーーーー!!!
と嘆いていました

私はぶよに刺されるとどうなるか興味津々(笑)
その後、無事に実家に着きました
滞在1週間
明日、旦那が待つ自宅へ帰ります
