2015年7月18~19日
新潟県十日町市にある清田山キャンプ場
(清田山って『せいだやま』って読むよ~♪)


南魚沼市(石打IC近く)の国道17号にある『はりまや』というスーパーで食料調達ごはん
近くにセブンコンビニもありますニコニコ

すぐ近くに国道353号があって

ここから十日町市へと続く峠
ずーっと行くと雪崩で通行止めになった場所が片側通行にショック!
その時は6時~20時まで通行可能だったはず。

それから途中、左に曲がり橋を渡って山の方へ

清田山キャンプとのぼりが所々あるから迷わなかったよ

清田山キャンプ近くで細い道有り。すれ違い困難あせるでも待避所あり。



着いて管理棟でチェックイン
今回はオートサイト
1泊3000円+協力費100円
ゴミは持ち帰り


管理人のおばちゃんに
『いちよう3番で予約したけど、車でまわってみて好きなとこ選んでね』
と言われ、8番が良かったけどもぅ先客がいたため、9番に。

どのサイトも芝がキレイニコニコ音譜

おばちゃんもめちゃくちゃ感じが良く、お客さんがまだきてないからと言ってバンガローの中を見せてくれた音譜

景色がいい!

オートサイトだと木があって景色が…(;_;)
バンガローは皿や鍋や備品も勢揃い音譜バンガローは人気らしいニコニコ




で、お昼過ぎに着いてテント設営ひらめき電球





暑い…暑すぎる…ガーン晴れ晴れ晴れ






なんとかできたアップアップ






暑くてここにはいられないから来る途中にあった清津川へ~車



ここは公園になってて無料でキャンプができるとこがあったビックリマークしてる人もいたひらめき電球
しかも芝だよ!!!!グッド!
トイレ有り




すぐ隣に温泉施設ゆくら妻有
なんて素晴らしいキャンプ環境音譜
ここの温泉に入ってきました♪
子供がいるせいか地元のおばぁちゃんと仲良くなったニコニコ
あとちょこっとした売店もあり、とてもキレイな施設チョキ
BBQコンロの貸出しも有りました!(有料)








そして帰って夕食の準備(カレーなど)
炊事場はとてもキレイアップアップ
掃除が行き届いてたきらきら!!
左奥に焚き火台あり
洗剤、スポンジも置いてありました





昨日11ヶ月にラブラブ
まさか夜に……!しょぼんこの時は元気音譜




元気な長女&次女ニコニコ




そして夜…
また雨…
降ったりやんだり…ガーン



今回は晴雨兼用の小さい傘があったクラッカー
前回のキャンプで傘だけはどんなに晴れててもいいから一本は持ってこようと決めたのに、こんな小さい傘じゃ子供たちとトイレにも行けない…

トイレは階段を登ったとこで少し距離がある………ガーン

あとは雨具があるからそれでなんとか乗り越えたあせる
また行くときは晴れてても傘だけは持っていこうと心に誓いました…





←清田山キャンプ場(後半)に続く