2015年7月4日~5日と行ってきました~ヾ(@°▽°@)ノ



キャンプ2年ぶり、3回目はどこだかというと……!



新潟県柏崎市(旧 高柳町 こども自然王国 ガルルの丘キャンプ場 です!!


十日町市と柏崎市をつなぐ国道252号。
いわゆる山の中ですね



なぜそこにしたかと言うと、



◎10ヶ月の赤ちゃんがいるため、無理せず自宅から近い所


◎ 梅雨の晴れ間を探して(NHKのdボタンで天気予報チェック!!)


◎ 手始めなので値段がそんな高くないところ



これらを色々検討した結果、ここのキャンプ場になりましたニコニコ


詳しい値段
テントサイト 3000円
管理料(3歳以上/1人) 100円
です


お昼過ぎにうちを出て着いたのは…
忘れちゃったガーン


うちのテントは一人で立てるのは難しいので私も長男をおんぶしながらやりましたあせる

とにかくこの時期に外でおんぶしながらは暑いガーンあせるあせるあせるあせる

あせもができないか心配でした
(でも大丈夫だった)

そこまで暑い日ではなかったからよかったものの、これが8月のあっつい日なら、はやり赤ちゃんは厳しいような…しょぼん





設営完了

買ったばかりのおnewのユニフレーム ファイアグリル で火を起こしてます!!!
火おこし器は必要なんじゃないのか!?と私は危惧してます!!!
なんでも欲しがりなんです!!!汗


あと足もとにあるかざぐるまは100均のガーデニングコーナーで見つけて、可愛かったので購入♪
↑あと自作のデイジーチェーンはこんな感じです(*^^*)この中にももう1個対角線に吊ってます!



夜ご飯はBBQ、冷奴、パエリア風(シーフードではなく肉w)ニコニコ


ご飯を食べて温泉へ絵文字
近くのじょんのび村の『楽寿の湯』http://www.jon-nobi.com/dir/institution/rakujyu.html
19時以降割引があり、大人550円→500円に音譜

黒っぽくてヌルっとした温泉でした 気持ちよかったーニコニコ





夜は一本だけ残った薪でキャンプファイアー!!!!笑

子どもたちも寝ていい感じアップ



!!思ってたら!?!?





雨ーーーーーーーーーーー(T▽T;)





予報では降らないはずだったのにな



それもけっこうな雨


傘ないし、雨具ないし…


ここで子供たちが起きて


『トイレーーーーーーーーー』


なんてことになったらどうしよう…ショック!


とそればっかり考えて心配してたら全然寝れなくなってしまったガーン



旦那も


『焚き火台に火がついたままだから起きて見てるね』


と。


こう言う時に火消し壺があるといいのかなぁとまた物欲が…にひひ





←こども自然王国 ガルルの丘(後半)へ続く