こんにちは
昨日
コチラを上げましたが
要約すると
沖縄の家賃保証会社は
家賃は払うけど
退去費用は払わない
って内容ですが
当時
沖縄は代位弁済しか
家賃保証会社のシステムは
全部、代位弁済でした

代位弁済とは
払わなかった家賃を
代わりに家賃保証会社が払う
ってシステム
払わなかったら
貸主が家賃保証会社に
請求して
家賃保証会社が
払うって流れ
請求する手間
請求する手間が
かかるやつです
家賃保証会社側は
請求があれば
あれば払う
請求があればです
なければ
何の関わりも無いんです
だから
ボロ儲け?的な?
自分も家賃保証会社って
それだけ?だと思ってたんです
が、しかし
都内の区分を貸した時
都内の区分の家賃保証会社
もちろん都内にあるんですケド
都内の家賃保証会社は
違ったんです
代位弁済システムもありますが
他に収納代行?ってのが
存在したんです!!
収納代行ってのは
貸主に毎回、家賃を
借主からではなく
保証会社から払うシステム
借主は保証会社に
毎回、毎月、
家賃を払うシステム
貸主と借主に
家賃のやり取りは
無いんです
無いやつです
サブリース的な流れです
内容は違いますが
家賃が借主(入居者)ではなく
保証会社が払うシステムです
楽やん
コレ楽やん
いちいち家賃の確認しなくても
保証会社から必ず(倒産しなきゃ)
必ず家賃が振り込まれます
楽やん

これを
都内の家賃保証会社から
知り得まして
沖縄でも探してみました
当アパートの新築時には
存在しませんでしたが
最近は沖縄でも
収納代行があり
(全国チェーンの沖縄版)
それなら
使えるやん
って事で
今回
初めて
新しい入居者さんで
利用してみました
全国版の家賃保証会社の
沖縄版なので
どうだかわかりませんが
収納代行なら
安心ではないでしょうか
(知らんけど)
ちゅうことで
代位弁済はダメで
収納代行は
いけるんちゃう?って話です
今のところ
都内の区分は
何事もなく
家賃保証会社から毎月
入金がございます
ではでは皆さん
「ハバナイスデイ」byおろちんゆー