おはよう御座います
照りつける太陽に
DIYは全く進みません
無理だわ
朝イチは出来そうなんですが
何しろ(丸ノコ)を使用しますので
流石に近所迷惑で無理
ご近所さんが活動する時間は
もう太陽がサンサンです
とゆう訳ですので
今回は令和の新築マンション
設備ツアーと参りましょう
新築マンションを自分で
建築する場合にも
新型や流行りなどを
知っていた方が得なんで
◉広々調理スペース(なるほど)
アパート仕様はサイズ180が基本です
私のアパートは210に変更し
グレードUPさせております
◉一体型ガスコンロ(なるほど)
私のアパートはコンロは
あえて付けておりません
(掃除しない人が多いんで
えらい事になってます、グリルとか
ヤバいんで付けておりません)
◉足下収納(なるほど)
アパート仕様はコレは無いですね
吊り戸棚が無いので
下に収納を多くしてるんですね
アパートは吊り戸棚があります
◉ホーロークリーンパネル
沖縄本島はタイルの壁です
石垣はパネルですが、火事手前まで
焦がす人がいて(ヤバイ人いました)
どちらがいいんですかね?
新築マンションなのに
食洗機が無いですね(マイナスだわ)
アパートでも私の部屋だけ食洗機あります
オプションで食洗機は追加ですね
◉選べる高さ(なるほど)
1番高いのにします88センチ
アパートは真ん中の高さで建築しました
アパートは私の部屋だけ88です
◉システムキッチンの扉の色ですね
◉ワークトップも選べますね
アパートは部屋ごとに変えました
建具とフローリングの色も
部屋ごとに違うので
キッチンも部屋ごとに合わせてあります
キッチンにさほど進化は
ございませんでした
食洗機が無いのは
分譲マンションなのに
かなりのマイナス
私の中では標準設備なんだけど
そんなこんなで
キッチン編は終了です
また他の設備もUPします
本日も災害級の暑さです
水分、塩分、糖分の補給を
マメにします
ありがとうございました