沖縄と言えば
アムロちゃん
ガッキーさん
りゅうちぇるさん
他にもたくさんおられますね
私の体感した沖縄を
シリーズでお伝えしております
沖縄本島は
縦に長いですが
有名なホテルが多いのは
左側です
夕陽が落ちる方
サンセットビーチ側です
若者は
相手の事を「やー」
自分の事を「わー」って
言います
男性がそう言ってるような
気がします
女性が言ってるかは不明
ちょっとーとか
あーあとか
もーとか
あれっとか
全部「えーーーーー」です
全部「えーーーーー」なんです
シーチキンの
消費が半端ないです
シーチキンは箱で売っています
別に贈答品ではなく
普通に箱買いします
ちゃんぷるーに使用しますので
給食にゴーヤが出ます
皆んなは大好きですが
我が子は地獄って
苦いですもんね
最近では九州でも
給食に出たりします
電話で話すと
「うん、うん」って言います
相槌が全部「うん、うん」です
子供じゃないです
大人です
敬語の途中に出ます
「うん、うん、うん」
本州でいう「はい」ですかね
最初は【友達か】って
ツッコミたくなりました
お墓が家みたいに
大きいです
丘ぐらいあるものや
小さいものでも
倉庫サイズ
形が全然違います
前にゴザを敷いて
皆で食事したりします
自転車に乗る大人は
見たことがありません
高校生の通学か
缶を集めてる人ぐらい
(那覇は大人でも乗ってます
レンタサイクルもございます)
那覇限定
ハンドルのところに子供が
乗れる自転車でスーパーに
行きましたら
おじさま達が集まりました
「何ねそれ」って
注目度MAX(10年前)
飲み会(模合)の終わりは
牛丼やラーメンではなく
ステーキです
〆はステーキ
朝までやってる店が
ございます
今日思いついたのは
このぐらいですかね
また
思い出しておきます
次回につづく