不動産を購入する際に

共有名義にする事って

ございますよね爆笑


私の不動産投資は

全て単独名義で

単独融資ですチュー


結婚していた時に

(随分前ですが)

相手が自営業でしたので

正社員の私を

合算しなければ

融資が出ませんでしたガーン

なので

共有名義でマイホームを

購入しましたお願い


それから

共有名義のまま離婚びっくり


さてさて

面倒な事になりましたグラサン


しかし相手は

解決する気もなく

そのまま10年程経過


突然もぐもぐ

相手の代理人とゆう

司法書士さんから

「共有名義の解消を希望」

とお手紙を頂きました


ようやく解決に向けて

動いたようですので

こちらも代理人の

弁護士さんに依頼


1年以上かけてガーン

買い取って頂く事で

決着となりました


弁護士さんによると

私の場合は

判例(裁判例)では

もっと少ない額です

仰っていましたキョロキョロ


相手の代理人も

弁護士さんでしたら

判例を出されて

少ない額だったかも

知れません


司法書士さんだったんでグラサン


細かな内容は割愛しますが

世の中にある

判例より

多くもらえたなら

良かったです

がっぽり頂きましたグラサン


相手も家を手放す事なく

住み続ける事が

できるのは

大変良かったと

思いますキョロキョロ


私が得をしたようですが

その通りです

連帯保証人のままですし

他の連帯保証人が

用意出来なかった

のが

今回の結末です

支払いが滞っても土地代だけで借金はペイできますので

連帯保証人のままでございます(借金の額が少ない)


どこを調べても

共有名義の不動産は

注意が必要だとあります

私も今回

色々と勉強になりました


私には

共有名義で購入できる

相手がいる皆さんが

羨ましいですラブラブラブ


そんな相手に

出会える気もしません


一生

単独融資の単独名義

笑笑笑笑笑笑泣

おひとり様