昨日は土曜参観日で、1限から4限まで参観
出来る日で、2限から最後まで参観ニヤリ

もう歳やからか、立ちっぱなしがしんどすぎて
途中から姿勢が楽になれる廊下へ。

教室内やと、きっちり立たないと何となくやん❓
しんどかったわぁ。

最後には引き渡し訓練?もあって終了。

なーのーにー、息子が家に友達来てもいい?と
いうから、普段は家に誰もいないから連れたら
ダメとは言ってる、学童預けやしね。

たまに、姉が大学がなくて家にいる時は
ありますが、今回は土曜やし断る口実が
ないので🆗

今三年生ですが、トータルで2人くらいしか
友達を家に呼んだことがないので、可哀想かな
と。

昨日来た子のお母さんと参観日に挨拶を
したけど、もう凹むわ笑笑

だって、めちゃくちゃ若くて32歳くらい??
30前半にみえた爆 若いって‼️
でも、上のお兄ちゃんが19歳っていうから
多分30後半と推定。

自分も、長女が三年生の時って36歳くらい
やったしなぁ。高齢出産の辛みやわ笑

遊びにきてくれた子は、すっごくしっかりしてて、
玄関で靴を揃えて、水筒も持参。
何か飲む?って聞いたら、お茶があるから
お茶がなくなって喉が乾いたら頂きますやて‼️
躾の行き届いてる子やぁ〜口笛口笛口笛

うちの息子が、そんな事いうとは思えへん。
人の家に行くことがないから、そこまで躾けて
ないからそろそろ教えないとあかんかも💦
※毎日学童やけど、四年生からは辞めよう
かなぁと考えたりしてるから。
(六年生まで通えます。)

長女も、三年生まで学童行って四年生から
自由の身になって算盤とか習いごと入れて
楽しく公園で遊んだりしてたけど、下の子は
ほんまに頼りがなくて心配事が尽きないので
決心出来なさそうですショボーンショボーン