30年以上ぶりにピアノを習い始めたアテクシ。

再開して、3ヶ月しか経ってないのに発表会に
出ませんか❓と💧

えっ、いや今更ジロー不安不安不安→昭和だね

言われた時は、軽くスルーし出る気はサラサラ
なかったが、
次のお稽古時に再度どうですか❓と。

先生、出てもらう気で話してはるから断れず、
流れに任せて出ることにガーンガーン

でも、今更難しい曲はしたくないと言った。
忙しいし、練習する暇がないから💧

何より加齢によるのか、指の反射神経が
ダメになってる。これ、ピアニスト目指して
た友達にも相談したら、長いブランクと加齢で
アルアルやと。

なので、ソナチネくらいならいいですよと
こちらから提案ネガティブ

ソナチネなら小学生でも普通に弾いてるかも
しれんけど、別にええねん。

大人として、演奏出来ればええわみたいな。

ソナチネから4曲くらい先生が選んで、そこから
決めるってことで中にはモーツァルトのソナタも
入っていたわ。

でも、発表会まで3ヶ月しかなく他の人は既に
暗譜の段階に入ってるんやて💧

先生、言うの遅すぎショボーンショボーンショボーン

多分習い始めたばかりやから、様子見てたんやろな。

そもそも、1ヶ月に2回しかレッスンしないから
ほんまにお気楽でやってて、若干の焦りが悲しい
練習も毎日30分取れればいい方。全くしない
時もあるから。

難しい曲より自分の好きな曲で3ヶ月で
仕上げられそうなもんで選んだわ。

発表会イコール難しい曲が格好いいと思わない
人やし笑笑

ようは、質重視。

たまに、グダグダ弾いてる人いてるやん💧

簡単な曲でも失敗してもクオリティ高めで
練習していこうと思いました。

でも、何か目標がある生活っていいかも知れませぬ。

しかし、ギリギリソウル行きと被ったわ💧
その辺りが少し心配🫤