お受験ブログは見ないのですが、とあるブログを
たまたま題名が気になり読んでみたら、
大学の推薦入試やAO入試について、
ただの戯言ってフォローされてますが、
普通の人ならもっとも勉強する大学入試で勉強する機に入るのはいかがなものなのかと思うわけです。
ようは、ゆるゆるで入ってきて普通に卒業するのが
おかしいみたいな
ですと?
ふーん、スポーツ推薦もあるよね?
うちの娘も、指定校推薦で大学入りました。
それが何か?笑笑
恐らく、影では楽して入ったと思ってる人も
いると思いますよ。いや、いるでしょう。
親としたら、高校時代は塾も行かず、入試勉強も
せず、高三の夏休みの終わり頃にはもう大学決まり、
楽々で親孝行や〜🎶って万歳しましたよ笑笑
でも‼️勘違いしないで欲しいのは、学校による
かもしれませんが、うちの娘は高校3年間無遅刻、
無欠席、生活指導もゼロ、成績も指定校推薦の
大学からの条件の評定を満たし、尚且つ在校で
一名のみっていう中を、他にもいる希望者から
選ばれたんですけどね。
私の高校の時なんか〜、遅刻はするわ、授業
さぼるわ笑笑、成績悪いわで考えたら、娘は
頑張ったなと思う

私は娘に言うたね。
高校入る時に、とにかく先生には気に入られろ、
逆らうな、真面目に勉強して遅刻は絶対するなって
マインドコントロールのごとく言ってました。
あと、絶対赤点取るな‼️テストは必ず平均点
以上で‼️とも笑笑
それと、大学はとりあえずはあかん‼️
将来なりたいものを定めてから学部決めろ
とも→まぁこれは当たり前
今、娘は大学が楽しくて仕方ないみたいです。
友達にも恵まれて、優しい教授たちみたい。
まぁそらね、難関受験くぐってきて合格した
子の方が基礎能力は高いけど、大学に入ってから
のスタートラインは推薦もAOも一般入試も
お❤️な❤️じ。
入ったもん勝ちやと思う笑笑
学生のクオリティがどーだの云々より、
そこから、どこに就職するのか人生の勝ち組に
なるのかや、どんな人と結婚するのかは
本人次第やとおもてます。