嵐電に乗って嵐山へ。
結構人が戻ってきてて
まぁ喜ばしいことなんでしょうが。
お決まりのよーじやカフェ☕️でお茶をしつつ、
嵐山をぶらつく。
そのぶらついてる時に、綿菓子屋さんが💧
最近の流行りでしょうが、800円とかするん
昭和の私は、町にある綿菓子機で50円の感覚
だから、綿菓子に800円って💧
案の定、ムスコが欲しい欲しいとゴネだした
私は買わないよ〜な人だからね。
かなり、ゴネて動かないし旦那が買ったんだわ💢
こういう所が、教育方針の違いやね。
私は親には不要なものは買わないって
キッパリ言われて育った人やから。
この時期になるとクリスマスのブーツ型に
入ってる沢山のお菓子とか、絶対買ってくれなかったし笑笑
それは別に悪いことではない。
私も、長女が小さい時に一度買ったきりで
買ってみると不要と分かるもんやね。
食べないお菓子とかあるから。
まぁ、あんまりうるさく言うと波長がたつやん?
旦那面倒やし草
このプレーンで600円💧
でかいにはでかいんだけどね
一口食べたら、ちょっとほんのり味があった。
無味ではなかったな。
まぁでも、私は綿菓子に600円は出しませんよー笑笑