少し前に作っていた栗のあれこれ
ブログにupするの忘れてた
思い出したので載せなくっちゃ。
頂き物の栗
cocomamaが「使っていいよ-」と言ったので
最初は「マロングラッセ」を作ろうと思ったの
でもレシピ見ると大変そう^^
マロングラッセよりも少し工程が少ない「渋皮煮」作りました
艶々で美味しく出来ました ♪
だけど、、、鬼皮むくのに爪がボロボロになったり (T_T)
何度も何度も重曹で煮る~洗うの繰り返しのアク取り
たくさんのお砂糖で煮詰め(はちみつも仕上げに入れました)
栗の渋皮煮やマロングラッセが高級だというのが解りました
すごく手間がかかる。
その分 とっても美味しいんだけどね
渋皮煮はそのまま美味しく食べちゃったりもしたんだけど
それを使って「マロンパン」も作りました
くるくる渦巻きパンです
栗の渋皮煮をマッシュして 栗餡になります
発酵バターをたっぷり塗ったパン生地に栗餡を巻き込んでカット
オーブンで焼いたら完成
美味しい渋皮煮を使っているのだからパンも美味しいに決まってる
もうひとつ作ったのが
「渋皮煮入りマフィン」です
渋皮煮のシロップを入れたマフィン生地に栗をトッピングしたけど
栗が重みで沈んじゃいましたw
シロップ入れたから栗の風味がイイ感じになってますし
しっとりしてる 大成功
しかし 栗はホント大変でした、、。