我が家の長女。
親の私が言うのもアレだけど
小さい頃から
もんのすごーく頭がいい。←私の唯一の自慢
大学から送られてくる成績表を見たら
平均のGPA3.6←この数値が何を表しているのかすら分からない偏差値2のココタマ。


タマ『あ!!ココちゃん!ギャバって聞いたことあるよね!?』


タマが言ってんのはおそらく


『GABA』


たぶんそれは栄養素。
そう成績とは無関係。


長女の頭脳は一体誰のDNAなのか?(ほんとに謎)



そんな彼女
都内にある誰でも知ってる某大学に通ってる。
早いもんで春からはとうとう4年生。


何か昨年から既に
就職活動を頑張ってるみたいで
コンサル系?外資系?広告業界?


私にはなんだかよく分かんないけど…╮(´•ω•)╭


とにかく昨年から長女ちゃんは
インターンシップ三昧
とにかく色んな企業のインターンに参加してた。

何なら既に内定をもらってる企業もあるらしい。


我が長女ながら
物凄い努力家で勤勉家
心底すごいなーって…
本当に尊敬しちゃう。




昨年のとある晩のこと
そんな長女からの着信


電話口での開口一番



長女『ままちゃーん!あのさー『ハッピーターン』の新しいキャッチコピー考えてるんだけど何かいい案ないかな?』


ココ『ハッピーターン?お菓子?何?その急な質問。戸惑うんだけど。』


長女『いや…そーゆー課題出されてさ…何かない?』


ココ『なに?おまえ亀田製菓行くの?え?オールラウンダーじゃん。つか高橋英樹だっけ?』


長女『英樹は越後製菓な。つか亀田製菓のインターンじゃねーし。ちげーし。』


ココ『へぇ。ハッピーターンかぁ………んー……あ。粉がうまい!』


長女『粉ね!他には?』


ココ『私…ハッピーターンを食べるとき最初に周りの粉を全部なめます!』


長女『なめるなめる!!何なら全部口に入れて一回出すよね!!』


ココ『インアウト。イナウイナウだよね。』


長女『あ。ままちゃん二度いく派なんだ?私はイナウだよ。』


ココ『あー。確かに…二度なめちゃうと煎餅味気なさ過ぎ問題な。粉がもっと多きゃいいのに。』


長女『それな。つか私たち一回粉から離れよ。粉に囚われすぎ』


ココ『こなーだけー♪』


長女『粉雪な。』



なーんてスーパーくだらないハッピーターン論議で夜中2時間の長電話。


結果…倍率が30倍と言う狭き門で有名なインターン選考を通過。
さすが私の娘←


彼女が何になりたいかってのは
聞いてもよく分かんないんだけど


分かんないなりきに


ココ『おまえアナウンサーかCAになればいいじゃん』


長女『は?嫌だし。』


ココ『なんで?おまえ可愛いじゃん。』


長女『可愛いとか関係ねーし。可愛くねーし!何なら親バカだし(笑)』





しかし来年からは社会人かぁ…早いなぁ…。

どんどん大人になってくね。


まぁ
いつまで経っても
いくつになっても
私の可愛い娘に変わりはないけれど


自分の好きなことで
生きて行けたらいいよね。


なりたい自分
本当にしたい仕事が見つかるといいな♡


何か困ったことがあればすぐに駆けつけるし
もしも倒れそうな時は全力で支えるし
いつもいつも応援してるからね♡


長女よ
頑張れ♡


人生最期の学生生活
今年はいっぱい遊ぼうね!!