私ですね…
実は極度の人見知り♡
つか…
たぶんこれコミュ障。わは♡
例えば…
次女を保育園にお迎えに行くじゃないですか?
その際に、たくさんのお母さんたちから声を掛けられる訳です。
『お疲れさま〜』
『こんにちは〜』
『ご苦労様です〜』
的に。
そんな挨拶に対し
私も普通〜に
『うぇーっす』
『おつかれさまでーす』
『どーもー』
なんつってテキトーに返事を返します。
が、しかし…
保育園の敷地内から一歩外に出た場所で
顔見知り程度のお母さんたちに声を掛けられるのがめちゃめちゃ嫌なんです。
保育園のお迎えがてら寄ったスーパーや休日に家族で出掛けた公園、ショッピングモール等で保護者(顔見知り)に会って
『おーい♡』なんて声を掛けられたら…
それはもうガン萎え。
こっちは気付いても気付かないフリして
敢えて目も合わさずスルーしてんのに
『やっほー♪』
からの(強制)立ち話
そんな相手と話すことなんてお互いの子供の話や保育園(学校)のこと。
ぶっちゃけ他人の家の子供のことなんて興味もないし
自分の子供たちが楽しく過ごせてたら特に何も気にならないし不満もないし…問題なし。
本当どーでもいい。
空気読めや。
と本気で思います。
別に相手のことを嫌いとかではないし
そんなに深い理由も見当たりませんが…
なーんか面倒くさいんですよね。
例えば…
月曜日〜金曜日までバリバリ仕事して
土日の休日(自分だけの時間)まで会社の人間と関わりたくない。
みたいな。
んー…分かりずらいね…
なんて言うか…
ただただ面倒くさい。
あ。
これはON/OFFってやつなのかな?
私の中のON/OFFって
保育園(学校)の中→ON
一歩外に出たら→OFF
たぶんそれだ。
こーゆー風に思うのって私だけじゃないよね?
きっと、みんなもそうだよね?
(同意を求めてみる)