今日のテーマは久しぶりにフィリピン料理から
チキンのコーラ煮。です。
コーラはフィリピン人にとって命の水!
セブにもコカコーラの工場があり、
大きなトレーラーで毎日出荷されています。
さて、今回は日本にもありますがコーラ煮を作りました。
メニューを決めたのは生徒のジョシーさん。
お料理が大好きでフィリピン料理は何でも作れる凄腕です。
和食への興味も人一倍で普段は控えめなのに
調理実習はいつも中心的存在です。
今回はフィリピン料理を作るので彼女に聞いたところ、
コーラ煮に決まりました。
さてこのコーラ煮。
料理をしない方は意外かもしれませんが、
日本でもわりとポピュラーで豚のスペアリブや鶏肉で作ります。
しょうが、にんにくと一緒にコーラでお肉を煮込みます。
主な味付けはしょうゆのみ。
糖分が高いコーラはお肉と煮るとコクと照りがでて
見た目も良いし、味も良い。
また、炭酸で煮込まれることでお肉が柔らかく仕上がります。
※炭酸の元である炭酸水素ナトリウム(重曹)が
お肉をやわらかくします。
出来上がりはこんな感じ!
チキンのコーラ煮。です。
コーラはフィリピン人にとって命の水!
あらゆる飲食店でコーラがあり、
子供も大人もしょっちゅう飲みます。
コカコーラが主流です。
200mlの瓶入りコーラが8ペソ。16円で売られています。セブにもコカコーラの工場があり、
大きなトレーラーで毎日出荷されています。
さて、今回は日本にもありますがコーラ煮を作りました。
メニューを決めたのは生徒のジョシーさん。
お料理が大好きでフィリピン料理は何でも作れる凄腕です。
和食への興味も人一倍で普段は控えめなのに
調理実習はいつも中心的存在です。
今回はフィリピン料理を作るので彼女に聞いたところ、
コーラ煮に決まりました。
さてこのコーラ煮。
料理をしない方は意外かもしれませんが、
日本でもわりとポピュラーで豚のスペアリブや鶏肉で作ります。
しょうが、にんにくと一緒にコーラでお肉を煮込みます。
主な味付けはしょうゆのみ。
糖分が高いコーラはお肉と煮るとコクと照りがでて
見た目も良いし、味も良い。
また、炭酸で煮込まれることでお肉が柔らかく仕上がります。
※炭酸の元である炭酸水素ナトリウム(重曹)が
お肉をやわらかくします。
出来上がりはこんな感じ!

ズバーン!と丸鳥を使うあたりが
豪快なフィリピン料理らしさを出してますねw
これがまあお箸で切れるほど本当にやわらかく、
僕は豚肉でしかやったことが無かったんですが
鶏肉もまた美味い!
丸鳥なので骨からでる旨みが強くて
甘辛い味はご飯が何杯でもいけちゃいます。
はっきり言ってフィリピン料理のレストランよりも
生徒たちが作るフィリピン家庭料理は本当に美味しい!
しかも安くて日本人の口合うものが多い!
せっかくフィリピンへ来たらレストランでは食べられない
家庭の味も味わってほしいです。
丸鶏コーラ煮は大成功!でした。
ノシ
