ここ最近料理の話題をやってなかったので
ここらで本業に戻ります。
今回のテーマは
ひんやりおいしいサッパリサラダうどん。です。
野菜を彩りよく飾って見た目にも涼しげ、
ちょっと食欲が無いときでも
つるつるっと食べられて消化にも良い、
こんな感じ!
体の中からヒンヤリさせてくれるメニューです。
そんなサラダうどんをさらに節約一工夫。
なにを節約するのか?
それは「めんつゆ」です!
ちょっと意外じゃないですか?
実は海外で和食を作るときの節約ポイントは調味料。なんです。
正確に言うとめんつゆは調味料とはちょっと違いますが、
コレもスーパーで買うとかなーりお高い!
3倍希釈等もありますから一概には言えませんが、
一般的なめんつゆで 1リットルだいたい1500円くらい!
丼つゆ、天つゆ、煮物、等々、色々使えるめんつゆが
この値段は正直痛い・・・
ならば作ってみようじゃないか!
という訳でGF調理実習で使うめんつゆは
しょうゆ、水、出汁の素、砂糖、ロックソルト、お酒を少し。
※みりんは少々お高いので節約・・・
コレをちょっと秘密なバランスで混ぜて
一煮立ちさせたら出来上がり!
やはり有名ブランドのめんつゆには及びませんが、
お家で食べるうどんとしては十分です。
1リットル作っても 80円程度!
こんな風にちょっとずつ工夫して
美味しいものをより安く。をがんばってます。
これで冷たいうどんを食べればひんやりサッパリ!
うどんにたっぷりの野菜を入れてもお一人様100円程度。
食事のバリエーションも豊かになります。
今回はちょっと面白い話として、蛇足を少々。
フィリピンでは冷たい麺類というものを食べる習慣がありません。
南国なんだからあるんじゃないの?と思いましたが
生徒たちから聞いてちょっと意外でした。
言われてみれば
冷製パスタ、冷やし中華、冷たいそば・うどん。
レストランに行けば一通りありますが、
フィリピンレストランのメニューではありません。
なんで?と思いましたが
生徒たちに聞いても分かりません。
まあ、無い物は無いんだから仕方ないですねw
という訳で冷たい麺類を食べた生徒たちの感想は
美味しい!ヘルシー!ローカロリー!
よかったーと思いつつ、
もっともっとバリエーションを出して、
生徒たちに色々経験させて行きたいと思います。
ノシ
