ボチボチですが......
チビ蔵、3食食べてます
1日寝る前の1回しか授乳がないのでね

よく『細身だね~』と言われて、私からしたら羨ましい限りだけど......
やっぱり同じ月齢のよく食べる子と比べたら全然少ないんだろうな~
けど、毎日1日1回はう○こも出るし、これがチビ蔵のペースなんだろう......
朝は、5枚切りの食パン2分の1(ミミなし)、バナナ、ニンジン、フォローアップミルク 100mlを混ぜ混ぜ~
ミルクパン粥を食べてます
飽きずに毎日......
たまには、パンケーキでも作ってあげよ~
けど、パンケーキ、冷凍したらカチカチになりません?!?!
平日は、お弁当作らないといけなくてバタバタ...
チビ蔵は、早起きなので待てないだろうし...
休日にでもね

本日のお昼は......
☆ トマトリゾット(ツナ、トマト、玉ねぎ、小松菜、ひじき、粉チーズ)
☆りんごヨーグルト
チビ蔵、まだお粥くらいの柔らかさでないとお米を食べません...
しかも、1口目から拒否
最近、嫌な時は...
DJ オズマ並の横揺れで拒否して、口に入れさせてくれない
そもそも、お米が嫌いなチビ蔵...
拒否して口を開けない時は、早々デザートを口にイン
デザートは、絶対に食べる

最近、私が持っている器の中身まで見てきて、拒否したりするので、常に私の手にはデザートの器...
デザート 2口→ご飯 1口 or 2口
バレないように繰り返す
チビ蔵の口の中は、一体この組み合わせで気持ち悪くないのだろうか...
口を開けてくれる限り...
もう必死



そして......
完食...
ふぅ~~

因みにツナは...
こちらを湯通しして、冷凍ストックしてます

離乳食を始めるまで、水煮のツナの存在を知らなかった~~
夜ご飯...
☆お米パン
☆ホワイトスープ(ニンジン、白菜、キャベツ、大根、玉ねぎ、鶏むね団子<ニンジン、ブロッコリー、玉ねぎ、ひじき>、野菜だし、ホワイトソース)
☆安納芋
勿論、始めは、1口目から拒否...
無理矢理、1口食べさせたら、ホワイトスープはお気に入りだったよう
Cちゃんオススメのパン屋さんのお米パン
これ、好きみたい

パクパク食べて...
完食~~
が.......
お茶を飲ませようとしたら...
顔を反って拒否...
最近、よくやる......
エプロンをつけたままやるから、エプロンに入った食べこぼしが流れて服につくし、こぼれるし、床がぐちゃぐちゃ...
ご自身で飲みたかったようです......
これも気分による...
このコップをひっくり返して振ったりするから中のお茶が全部溢れて、床がお茶だらけ
蓋があるのに、溢れるんですよね......
チビ蔵、あまり水分をとりません
今まで母乳でいいか~~だったのに、それがなくなると心配

先日の育児教室では、1日牛乳400ml!!と聞いてビックリ
そんなに水分をとってない...
時間をみたり、私が喉乾いたら一緒にお茶をあげたり、おやつに牛乳を飲ませようとするけど、手で要らない!!と
ストローがダメ?と思い、コップにしたり...
けど、1回が少量...
なるべく、食事に1回はスープ系を...
だからといって、ころころう○こでもないし、水分が足りてないってことじゃないのかな??
オムツも4時間位空いても、重たい!ってほど、おしっ○をしてない
水分、気になるな~~
つかみ食べの練習もしないといけないと思いつつ...
毎度のお茶こぼし、食べこぼしで勇気が出ず
けど、成長の過程...
スティック状にリンゴを剥いたり
なんせ、お米が食べれたらおにぎりが出来るのにな...
あと、離乳食持ち歩きもしやすいのにな...
お米が好きじゃないし...パンや麺類なら食べるからそればかり...だと小麦粉ばっかり
あまりにも偏ると逆にアレルギーになったりもするらしい
小麦アレルギーになったら、食べる物が限られるからそれは避けてあげたい

だから、米粉を主に使うようにしてます
こないだ栄養士さんとお話してて、米粉について聞いてみたら、『米粉を使うのはすごく良いですよ~』と。
以前から持ち運びにも便利だし、チビ蔵がよく食べるので、頻繁に登場する蒸しパン
こちらも米粉で
レンジで簡単すぐ蒸しパン♪離乳食後期に!
このレシピがオススメ

冷凍せずに食べるごとに作っているけど、レンジで1分程で出来てオススメ
そして、このファミリアのカップが大活躍

これも米粉

よくレシピをみるとホットケーキミックスが載っているけど、使わずに...
あとベーキングパウダー...
成分表示をみてもよくわからないしこれどうなの????
栄養士さんに聞いてみたら...
『もし、私が自分の子供に...だったら絶対に使いません!!』と言い切られた
成分表示を見て、もしもおばあちゃんが見た時によくわからないものは使わない方が良いらしい...←要するに、カタカナのもの
それを聞いてから、蒸しパンにベーキングパウダーを入れずに作ってみたら、ベチャーーとなってしまい失敗

そういう場合はどうしたら良いか聞くの忘れたわ
因みに、この蒸しパンにチビ蔵の好きなバナナを入れ込むとこれもベチャーーとなったので...
いつも、蒸しパンの上にバナナをディップにして大層に食べさせてます
蒸しパンには、主に小松菜を混入~←これで鉄分不足を防げる
チビ蔵、鉄分検査はバッチリでしたただ小松菜入り蒸しパンだけでは、そんなに美味しくないので...ディップが必要
バナナにカボチャを混ぜ混ぜしてもgood~~
帰省中に、いつものトマトソースにひじきを混ぜたものをストック

それを蒸しパンに混ぜたら意外にも美味しくてリピ
相変わらず、トマトソースは、離乳食に切らしたことなし

以前にトマトソースのことについてコメントを頂いてて...
ホントに何ヵ月前?!って感じですが...

こんな感じで、玉ねぎが透き通ってくるまで、やや中火で7分くらいです


もはやいつの話で...すみません
最近、やっと...
ミルクパンを購入しました


何で早く買わなかったんだろう......
めちゃくちゃ便利やん~~
大人用取り分けご飯でも大活躍~~
今まで、冷凍保存を解凍するためレンジまで何往復もしてたのに
離乳食を始めるなら、ブレンダーを買うよりもミルクパンを買うことをオススメします

←妹よ、ここ重要だからこないだまでは、嫌い!で食べなかったものも、また日を改めたら食べたり......
まだまだ試行錯誤です...













