くおしゃれな大人の湘南ライフをお届け・
逗子で一軒家サロンでのんびりエステの
サロンのある逗子は、
海と山があって
自分のペースで暮らしたい人が
集まる街です。
ここで、毎日をていねいに
暮らしていきたいと思っています。
このブログで
逗子ぐらしやサロンの様子、
思いなどをお届けします。
今はサロンと在宅事務ワークのWお仕事
家族は夫・高校生・中学生とチワプー
近くに住む高齢の両親を見守っています。
年齢や時間を言い訳に
やりたいことをあきらめないで、
毎日を楽しく過ごすことに
チャレンジ中です!
ブログご訪問ありがとうございます。
今日は、毎年恒例のお味噌づくり
のお話です。
昨年冬に作ったお味噌が切れたので
今年も作りました♡
ここ最近使っているのは
老舗・熊本の「池田屋醸造」さんの
「手作り味噌材料セット・まぜるだけ」
計量済みの煮大豆と塩、麹を
ボールに水を混ぜるだけなのです!
え〜全然
ていねいにくらしてないですね
でもとっても便利で
いいとこ取りなんですよ。
以前は、乾燥大豆を煮て、つぶして
作っていたのですが、
上手に煮ることが出来なかったり、
失敗したりして、
しばらく作るのをやめていました。
でもやっぱり手作りお味噌が
食べたくなりました。
作ることが嫌になるくらいなら
工程を簡単にして作り続けた方が、
いいかなと思い、
今は無理なく恒例の行事です!
米麹です。他には麦麹と合わせがあります。
米麹のお味噌は濃厚系甘口で最近のお気に入り♡
大豆と麹、お水をよく混ぜます。
50回以上混ぜて、
あとはお団子状にして
ギュッと袋に詰めます。
池田屋さんで売っている
味噌保存用の袋が
とっても便利なのですよ
2.5kgの小分けで使いやすいですよ。カビたことが無いです!
ジップロックで開け閉めが楽だし、
発酵中の空気抜きバルブ付き。
失敗なく上手に仕込めることが
出来ます。
やっぱり、自分で作ると
美味しいし、楽しい!
そして安全、安心ですね!
(手前味噌ですね)
3ヶ月から半年くらいで
食べられます。
私は使い始めながら
引き続き熟成させて
味の変化を楽しんでいますよ。
この時間もまた、愛おしいです。
熟成中発酵が活発になり、
だんだんみその色が濃くなって、
袋が膨らんできます。
まめに空気抜きをしてお世話は
また愛着が湧くというもの。
何だか面倒ね、という方。
このキットを使って
作ってみませんか?
手軽でおいしいですよ
去年のお味噌の会。子供たちも楽しそうでしたよ。
手軽に作っちゃいましょう。
お味噌の会、来月開催します♡
どんな会かと言いますと、、
こちらでお味噌づくりキットをご用意します。
煮大豆、麹、塩、水を混ぜて
お味噌を作ります。
お味噌をつくりながら、
ミネラルたっぷりのお味噌のお話や
麹を使ったお料理のご紹介をします。
作ったお味噌を持ち帰って、
おうちで育てていただきます!
3ヶ月後には完成です。
みんなで作る時間もワクワク
カンタン手作りお味噌の会



(詳細はお申し込み後にご連絡します)




(お味噌キットをご自身で購入いただきます。参加費無料)
ご興味ある方はこちらにて
お問い合わせくださいな。↓
(女性またはご家族)
今日も最後までお付き合い
ありがとうございました。