桜もピークを過ぎて、そろそろ葉桜になってきましたね。
あっという間に緑もりもりになって、暑い暑い夏がすぐやってきそう。
さて、我が家も今年は結構、桜を見てきました。
「みかく」さん。
暖簾をくぐって階段を上がっていきます
※エレベーターもあります
エレベーターの横にはこんな置物。
counterからの眺め。
こちらの売りでもあるようで、毎年
桜の季節は常連さんがよいお席を1年前から押さえてるとか。
店内がやや暗いので外の景色がよく映えます。
この日はソメイヨシノが満開でしたが
手前にはこれから咲く八重桜の赤い蕾もありました。
自家製のサーモン
隠れてますがサーモンの下にはポテサラ。
最近、お寿司屋さんでもここ数年
よいサーモンが手に入らないとかで、久しぶりの
サーモンは美味しかった。
前回は白菜のポタージュだったのですが、
今回はタケノコのポタージュ。
最近、朝はスープを作っているので
毎回、珍しい食材のスープが楽しみ。
この角煮がほっろほろに柔らかく煮込んであって
スナップエンドウとも相性がよく
とろつるっと溶けちゃいました。
お味は甘味は抑えてます。
手前の茶色い山はこんがりガーリック。
食欲をそそります。
みかくさんでは、こうして、塊のお肉に
くりかえし油をかけてじっくり焼いていくのが特徴です。
お肉が焼ける音とかにおいって、
ワクワクしちゃますよね。
みかくさんでは、フランベの際に
火はつけないようにあえてしているそう。
あたためたお皿の上には季節のお野菜など。
お肉はオーダーした量を半分ずつ焼いてくださいます。
なので、常に熱々。
ガーリックライスかカレーを選びます。
デザートは桜アイスと右にあるのは
おかき、なんです
上に乗っているフレッシュミントの葉のかおりが
さわやかで。
暗くなって、ライトアップされるとますます綺麗に
浮かび上がります。
贅沢なお花見ディナーになりました。
秋の紅葉の季節も来てみたくなりますね。
おまけ
papaさんが出張の際、
珍しくお土産を買ってきてくれました。
興味深々のCOCOちゃんです