ロシアの方からめちゃくちゃ厳しい低気圧がやってきてますね
。
みんなを保護しておいて良かった~と思う瞬間です。
さて、お題にもあるように
昨年、ずっとお世話になっていた漢方薬局さんがお店を
たたんでしまったのですが、、
今年に入ってからも商店街の中のお店が次々に閉店になってしまって、、
この界隈は焼肉屋さんは多いのですが、
こちらはmamaさんが結婚した頃にはすでにあって
最近も真剣祐さんがいらしてたりして。
当時は芸能人御用達的な感じでにぎわってました
元同僚と一緒に行ったのが最後かも![]()
仕込みなど時間がかかるうえに職人さんの高齢化で
もう続けられないとおかみさん、、。
寂しいですね。
ランチのこの牛丼とふわふわ卵スープは
みなさんの定番かと。
タレだけはこれからも買えるのかなぁ。
ミラノから初上陸だったジェラートのお店も閉店。
mamaさんはあまりアイスは食べないのですが
イタリアンジェラートはさっぱりしているので好きでした。
そして
この界隈には大きなスーパーはなくて
中くらいのマーケットが数件ありますが、
その中でも割と大き目の
こちらも閉店
次に何が入るのか
みなさん、いろいろ推理しているみたいですが、、
明治屋さんとか
ライフ?とかいろいろ品数の多いスーパーが来てほしいかも。
そして、
お店の閉店とは関係がないのですが、
こちら
懐かしいと思われた方は同世代![]()
mamaさんは飴もあまり食べないのですが
このサクマのドロップというと
母がこの中に入っている「ミント」味が好きだったな~と。
こちらも
佐久間製菓さんが廃業に。
コロナ禍で販売も減り、砂糖などの原材料の高騰。
人員の確保が難しくなったりと、、
フリマサイトではすでに高価格になってるとか。
この缶を見ると
火垂るの墓を思い出してしまいます。
いろいろな意味で寂しいですね。
明日はこの寒さのピークのようですね。
mamaさんが結婚以来、水道管が凍るということは
とりあえず今のところないのですが、今回は大丈夫かな。








