新元号発表で盛り上がりましたね。
mamaさんは11時半の発表の頃はネイルTimeで
とりあえず、発表の瞬間はネイルの気が散るからと
作業を止めてテレビにくぎ付けになってました。
※画像お借りしました
新元号は「にゃん和」!!なんてなったら楽しかったかな~。
こんなのもありました
みなさん、quality高いですね。
西Australiaでは頭文字をとると
「REIWA」となるそうで、何気に盛り上がっているそうですね。
日本では「令和れいわ」という読みの名前の男性とか
姉妹で「令」「和」のお名前の方とか、、
自分の名前が硬貨とかに書いてあるのって嬉しいですよね。
ちなみに他の候補は
「英弘えいこう」「広至こうし」「万和ばんな」
「万保ばんぽう」「久化きゅうか」があったそうですが。
papaさんと「英弘えいこうじゃ、ラーメンつけ麺の狩野英孝が
ギャグで使いそうだしな」とか
「久化きゅうか」だと「休暇みたい」だとかいろいろこじつけられそうだし
なんて考えてるとやっぱり「令和」が一番いいのかね~と
万葉集の「梅花(うめのはな)の歌を参考にしたと言われてますが
「初春の令月(れいげつ)にして、、、」の
令月は旧暦の2月を指すので2月23日生まれの
皇太子殿下。まさに新しい天皇陛下のための元号と仰る方も。
ちなみに「令月」は何事をするにもよい月。
めでたい月。縁起のよい月を意味するので
何事をするにもよい時代。おめでたい時代と
なってくれるようにと心から願います。
ミッドタウン。テラス席からの眺めは最高の季節ですが
ちょっと寒そうでした。
それでも満開の桜。
少しフラフラしてきました
papaさんの朝食の玉子サンドと
おやつを買って戻りました。
そして
実母から送られてきた
この季節限定、地域限定の
「湘南ゴールド」
見た目的にはアレですが、みかんやグレープフルーツと違う
上品な香りとめちゃくちゃ甘いみかんです。
桜の季節になると母が送ってくれます。
まるごと大福もお約束。
今日も花冷えですが春はもうすぐ。