年末年始あれこれ  | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

鏡開きを終えると、いい加減お正月気分も抜けて、

節分のお豆やら恵方巻の予約に

早いところではValentineのチョコレートもちらほら笑い泣き

今年も年中行事に追われて、あっという間に過ぎてしまうのでしょうか

つつがなく過ごしたいものです。

 

さて、年末年始のあれこれですが

中途半端な写真を備忘録として載せておきたいと思います

 

papaさんは「数の子」が大好きなので

毎年、北海道の親戚から大量に送られてくるのですが、、、

今回はかなりの量で。

 

で、papaさんは

だし醤油におかかを和えたものが一番好きで

お正月は朝晩、これくらいの量を出していたのですが

食べても食べても減らず、、尿酸値上がりまくりで、、

なので

食べたらジム、食べたらジムに行っておりましたルパン

 

数の子で使っていた

この素敵な器はmamaさんのヘアメイクをしてくださる

仲良しのスタイリストさんのお母様が

わざわざ焼いてくださいましたおねがい

 

子供が親の手を離れてから陶芸を学び始めてから

20年も続けられてるとか。

こういう趣味は素敵ですねぇ。

mamaさんも陶芸とか興味あるのです。

センスはなさそうです、、笑い泣き

 

こちらはふるさと納税で届いた

「松阪牛ローストビーフ食べ比べ」

霜降りと赤身がそれぞれ1キロづつ届きました肉

玉ねぎのマリネやソースも付いてます。

お節に飽きたらね、、、なんて思って嬉し気に、、

最初に霜降りから頂いたのですが、

数切れで胸やけしそう、、、、

若いうちはこういうお肉は平気でもりもり頂けたのにね、、って。

 

そして、お年賀って、、どこの地域でもあるものでしょうか。

我が家は近所にpapaさんの親戚とか兄弟が結構いまして

しょっちゅう顔を合わせてるのに、わざわざ贈り合うというのもどうなのかなと。

 

で、七草がゆ。

これを頂いた夜から朝にかけては

何故か、猫アレルギーの痒みが出なくて、、

粗食がいいのでしょうね。

最近は七草のセットもあって便利です。

 

ジムも再開。

今年はお休みすることなくコンスタントに

通えるといいのですが。

※真ん中の彼女はmamaさんに懐いてくれて、、

小さくて可愛い娘さんです

「〇〇さんに抱き着いて写真が撮りたい!!」と言ってくれましておねがい

 

 

イケメン王子はいつも爽やかデレデレ

 

今年も元気はつらつに過ごしたいですね

 

おまけ

電車の中刷り広告

ちょっと笑えた。