毎年恒例のイベントもこれが最後(クリスマスは別~)
何だか、ついこの間やってたような気がするほど
今年は早かった
今年も明治記念館に400人くらいのワイン好きが集まりました
舞台には毎年わざわざフランスから来日されるみなさま。
みなさん、お着物、ドレスと華やかです。
乾杯のセッティングも大変ですよね
テーブルセッティングもとても素敵です。
アミューズは
「鴨肉のビティビエ」って、なんのこっちゃ。
車輪を模したパイの中には鴨肉のミンチと何か、いろいろ。
オサレな前菜は
「牛タンの赤ワイン煮込みと野菜のモザイク仕立て 甘酢ソース」
先日の伊勢のフレンチといい、こういう小さい付け合わせが
流行っているのでしょうか。
モザイクの中に、なんと、ママさんが苦手なフォアグラが、、
でも、今回の席はパパさんと並びじゃなくて、
向かいになってるので、パパさんに食べてもらうわけにもいかず、、、
巻き海老のマリニエール
(要は海老たっぷりのコンソメスープみたいな)
これまた、海老が苦手なママさん。海老のエキスたっぷりの
コンソメも「無理~」って。
パパさん、隣だったら、、めちゃ残念。
黒ムツのポワレ ムール貝のソース ルッコラのサラダ
下の白い四角いのはコンソメで煮たような大根。
蝦夷鹿肉背肉のロースト黒胡椒風味 ポルチーニのプラリネとともに、、
って、最近のお料理の名前ってめちゃくちゃ長い。
お食事に合わせてワインのボトルもどんどん並びますが
我が家はほとんど飲めないので、、ちょっと口を付けるだけです
このスフレ。COCOちゃんやドットちゃん、3男子の夜食の時間が
迫ってくるので、「はふはふ」熱いったら、、、
ブルゴーニュ地方シェーヴㇽチーズとピスタチオの暖かいスフレ
これだけは食べて帰りたかったのです、、
だって、毎年、最後のデザートまで行きついたことがなくて、、、
「COCOちゃん待ってる。ドットちゃんも3兄弟もまってる」って焦っちゃう
それでも、最後のチョコレートのムースは泣く泣くあきらめて戻ることに。
この、クリスマスプレゼント仕立てって気になりますよね~
今回お隣になったこの方は主催者のマダムのお母様
91歳!!お若いです。
後ろに立っている金髪の女性はお孫さん
左のスレンダーな女性が主催者のマダムS
とても70歳とは思えない。
ご夫妻は翌日は同じパーティー開催のために
なんと、京都にいらしたのですよ~
でもって、その後には香港に出発。
何とも、すごいバイタリティ。
このパーティではいろいろ催しものもあるのですが
今回のスペシャルはgian paolo pelosoさんのサプライズ演奏でした
ママさん、生ストラディバリウス初体験です
お酒が入って、後半は誰も聞いてないことが多いのですが
さすがにこの演奏の時はみなさん静かに聞いてました
大人なんだから、少しの間静かにしましょうね
ちなみにワイン会のネイルはこちら
ママさんにしては濃い目の色にしてみました(最近指のしわも増えてきて)
Hちゃん、いつもありがとうございます💛
これまた、来年もパパさんと元気に参加出来ますように