伊勢参り 2017 ⑥ 内宮~伊雑宮 | アメショのCOCOちゃん

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

今年冬は厳しくなるのでしょうか。

今週も寒くなってますね。インフル以外の風邪も流行っているようで

みなさま、暖かくしてお過ごしくださいね。

 

さて

いよいよ内宮にお参りに。

※画像お借りしました(これは冬至の時)

まず、宇治橋を渡ります。内宮は右側通行です。

宇治橋は俗界から聖界への架け橋と言われています。

正面は神様と陛下のみが通ることを許されています

陛下はこの真ん中をお車で通られます。

運転手は居ないことになっているそうで。

 

内側から鳥居を見たところ。

今年は紅葉がとても綺麗でした

内宮には大きな手水舎もありますが、お天気が良ければ

少し先に行った右側に見えてくる五十鈴川の御手洗場でお手水します

今年は本当に紅葉が綺麗で水面に綺麗に映っていました。

 

そして、通常はこのまま御正宮に向かいますが、、

五十鈴川からすぐ右手の方にある

こちらでお参りさせていただきます

地元の方などには「とっつきさん」とか「とりつぎさん」と呼ばれていて

内宮にお参りする前にこちらで自分の名前を告げて

「今からお参りさせていただきますので宜しくお願いします」と

とりつぎをしていただいてから正宮に向かう方も多いとか。

我が家は唱える言葉を知人の案内人さんから教えて頂いてるので

その言葉も唱えてから正宮に。

 

長い玉砂利の道をゆっくり、深く呼吸をしながら歩いていくと

どんどん清々しい気持ちになっていきますね。

※画像はお借りしました

階段の下でしかお写真は撮れません。

ママさんはここでもスニーカーからパンプスに履き替えます笑い泣き

そして、御垣内参りをさせていただきます

正宮でのお参りを済ませ、スニーカーに履き替えたら

ご正宮に準ずる第一の別宮でお祭りもご正宮に次いで行われる

重要なお宮さん「荒祭宮」に参拝します。

ご正宮では感謝を、こちらで個人的なお願いをさせていただきます。

なので、いつも混んでますが、左側にも小さいお賽銭箱があるので

そちらでお願いしても神様はきっと聞いてくださいますよね。

 

次にお参りするのが

「風日祈宮」

この日は屋根の枯れ葉を落とす作業をされてました。

ここは表参道からはちょっと入るので

とても静かです。人生によい風が吹くように

また、悪しきものを吹き払っていただくように祈ります

 

御厩(みうまや)には今年も神馬さんが居ました馬

何度行っても会ったことがないという友人もおりますが

我が家は毎回会うことが出来てるので、時間が合ってるのかなおねがい

毎月、1、11、21日にご神前でちゃんと頭を下げて

神馬峯参を行っているそうです

一度その様子を見てみたいですね

 

※画像はおかりしました

こんな風におめかしして、参拝するんですね

 

内宮を後にして、いつもは「おはらい町」に突入するのですが

今回は毎年行っている

別宮の「伊雑宮(いざわのみや)」を目指します

こちらのお札は我が家の神棚におさめさせていただく

お札の1つです。

遷宮の時にはこちらも綺麗になりました

まだまだ綺麗です

大きな楠。

こういう神木には触れてはいけません。

よく、抱き着いたり、写真を撮ったりされてますが

ダメなんですって。そうですよね。一人の人が触って、

一日何百、何千の方が触れることになるんですから、

ご神木も迷惑ですよね。

ここは大きな森の中にあるので、とーっても静かで

パパさんと二人の話声だけ聞こえます。

 

この日は時間が余ったので

この後、二見浦に行ってきました。

こちらは予定外だったので、サクッと行きます

この日はとにかく風が強くて、、、

せっかく来たものの、ちょっと後悔、、。

手水舎には可愛いカエルちゃん。

無事帰るという意味のようですね。

とても小さい神社です

大荒れの海。あまりの風にスマホも安定せず。

近くまで来ると、おじさんが駐車場を案内してくれるのですが、

手前の駐車場に止めると

「夫婦岩は←(左)」という看板があって、、

我が家も含めて、ほとんどの人が左に歩いて行っちゃいまして、、

で、どんどん普通の商店街のような住宅街のようなところに、、

「これって、海から離れてなくない?」ってところで

みなさん、何となく気づき、、、

また、来た道を冷たい風の中戻ったんですよ~

 

みなさんもいらした時は気をつけてくださいね。

「右」ですよ、右。

 

あ、ちゃんと普通に綺麗なトイレも中にありますので安心してくださいねウシシ