梅雨が明けたとたん、毎日暑くなってますね。
しばらくは熱帯夜も続くみたいなので、みなさま
水分も睡眠もよく取りましょうね♪
さて、我が家は5月3日が結婚記念日。
結婚式は7月3日にマウイ島でちょこっと挙げまして
披露宴は日本で7月19日「海の日」にやりました。
なので、毎年「海の日」前後はお休みも続くので
外食DAYになっています。
咳の発作が出ると困るので、いちおう、一番端っこの席で。 カリッと焼いたバケットに、これまた
とろ~りと溶けた燻製チーズを載せて。
一口でパクっと。 ご想像とおり、これはママさんNG食材ですぅ。
パパさんにお任せですよ。
最初は「何故、こんにゃく?」と思ったら
岩塩でした(笑) バターソテーした鮑を
岩塩のお皿に載せて出てきました♪
パパさん、嬉しいね。
生麩もこんな風に焼いていただくのも美味しいですね。
ママさんは舌平目。
久しぶりな感じで美味しかったです。 シェフが「撮ってください」というので
ほんじゃ、まぁ、、、(笑)
お約束ですよね。
隣に夏休みなのか、おとうさんと息子さんの2人連れがいて
お料理に一喜一憂する姿が微笑ましかったです。 ロースってほとんど食べないのですが
シンプルにわさびと塩で。
お肉を食べて元気になりましょう 食欲モリモリのパパさんは
別メニューで「ビーフピラフ」です(笑) ごはんの上に載っているのは
ごはんを「にゅー」ってヘラで潰して伸ばして
おせんべいみたいにしたものです。
香ばしくて美味しかった♪ こんな感じ。
食後のデザート&コーヒーは
場所を替えて頂きます。
このジュレがさっぱりしてて、
イガイガの喉に嬉しかった。
この後、散歩を兼ねて、雑貨屋さんや駄菓子屋さんに行ったのでした。
おまけ
↓ たまにはパパさんもゆっくりのんびりしてくださいね。
いつも、ちょろちょろ動いてるから、疲れないのかな~って(笑)
ママさんは夜中の咳はだいぶ治まってきました。
まだ、急に襲ってくる咳の発作と痰がどーしても
切れないので、「ううん。ううん」とやってしまって、、
とにかく、10日分頂いた薬を飲みきるまで様子見です。
みなさんからの元気玉がじりじり効いてくれているようです。