昨日あたりから、一気に気温が上がってますね~
これくらいにしてもらって、今年こそ「春」を長く
楽しみたいですよね~。
さて、昨日はママさん、久しぶりのお料理教室でした。
たまに、初めましての顔ぶれの中に入る緊張感も
大切かな~と思っているのですが。 これは、パパさんの朝食~(笑)
以前テレビで紹介されたポワンタージュのパン♪
美味しいパンは幸せ。
さて、ここからはお料理教室のお料理をちょっと
紹介させていただきますね。井上絵美先生のエミーズです。
「和イタリアン」 幕の内弁当のような容器に入ってます。
開ける前にはワクワクしますね♪
蓋を開けると~ イタリアンちらし寿司とオリーブのフリットが
気になって、今回この講座に参加しました。
寿司酢は白ワインと白バルサミコ酢で作りますよ。
酢飯にはパプリカや黒オリーブなどが5㍉くらいの
角切りで入ってます。
トッピングは生ハムとプチトマト、ルッコラにカッテージチーズ。
生ハムの塩気が美味しい♪ 最近、スペインのBarでよく出てくるおつまみ。
ワインがめちゃくちゃ進みます♪ これは、要は「鰆の南蛮漬け」と言ったところでしょうか。
松の実やレーズンがイタリアン。1日置いていただくと
味も落ちついて美味しい♪ いちごをグレナデンシロップに浸してるので
仕上がりの赤いシロップはほろ苦い。
残ったシロップをスパークリングワインで割ると
美味しい~くなるのです♪
たまには気分転換で目新しいお料理を見るのも
いいですね。かなり、年上のマダムばかりがいらしてて
ママしゃん、端っこでこそこそ(^_^;)
ママさんの向かいに座られた方はなんと
大阪からいらしたそうで、、今までお会いした中でも
3本の指に入るくらい、めちゃくちゃ上品な方でした~
帰宅すると、、、 階段の上でこうして待ってます(*^。^*)
階段の途中には格子のドアが付いてるから、
下には降りないようになってます。
今日はお留守番、ありがとう☆