ブログ、全く更新できてませんでした。。



何だかんだ余裕がなく…。



仕事は産休まであと数週間なので

引き継ぎをメインにバタバタの平日を過ごし、

休日はベビー用品を見に行ったりと

考えることが多い期間でした。





8ヶ月目、体調は変わらずです。



7ヶ月目でできた発疹は、

薬剤師さんに


『ステロイドですが、

少量ずつ塗るよりたっぷり使った方が

結果的に薬量は少なく済みますよ。』


と言われていたので、

早く治るように本当にたっぷり使っていたら

1週間程で症状が落ち着き

2週間たった頃にはもう薬の必要がないほど

回復しました。


結局処方された薬は

半分しか使いませんでした。


今でもちょっと跡が残っていますが、

そんな程度です。



そして赤ちゃんは相変わらず大きめ

前々から

『ちょっと大きめだね』

を言われ続けてきて

食事で改善できないかなど

考えたりもしましたが

もう覚悟を決めました。



この子は大きい

もう好きなように育っておくれ泣き笑い




血糖値、血圧、貧血は引っかかっておらず

今のところ順調です。


以前に言われた低置胎盤気味も

特に問題なさそう。




今はお腹パンパンで苦しいのが

ちょっと辛いですね


張りも強くなってきて、

酷い時はお腹破裂するんじゃないかってくらい

風船みたいに膨らんでる感じがします。


昨日、31週の妊婦健診があったので

その事を先生に伝えたところ、

子宮頸管を測って下さいました。


まぁこの時期で30mm以上あるので

特に安静の必要はないけど

お腹張ったらすぐに休んでね、

とのこと。


仕事は座りなのであまり張る感じはないけど

帰りの道のりから夜にかけてがピークなので

これからは夕食作りも休み休みか、

酷い時は夫には外で食べてきてもらおうかな。


昼間もなるべく立ったり歩いたり意識的に

するようにしようと思います。





とはいえ、仕事もあと数週間。


これまでずーっと働いてきてますが、

私多分社会人向いてなくて泣き笑い

いつ何時でもストレスを抱えています。


仕事をするのは好きですし、

人間関係も仕事絡みは最低限でいい

と思う方なので

仲良しこよしの人間関係で悩むことは

ほぼないのですが、、

仕事上で自分の中での

『こうあるべき』

が譲れず、それにストレスを感じます悲しい



それじゃダメだと分かってるんですけど

どうしてもその癖が直せず…。




不妊もそのストレスが関係あったのかな。


派遣になって少し責任から解放されたら

立て続けに妊娠できたので、

今まで自分で自分を

追い詰めてたのかもしれません。





だから、

産休が待ち遠しくて仕方なかった泣き笑い






分かってるんです。

育児がとてつもなく大変なこと。

もしかすると仕事してた方がいいって

思うかもしれないことも。



でも!

長年の仕事の呪縛から一旦解放される。


そして私は派遣として産休育休をもらうので、

復帰は自分のペースで働けるところを選べる!


最高です指差し飛び出すハート





でもまぁ何より、

このお腹のベビにもう少しで会えます。


ずーっとずーっと会いたかったから、

産休入れば出産までもう少しって

実感が湧きます。


出産も頑張れる。






そんな感じで今は過ごしています。


ちょっとずつですが、

入院セットの準備やベビ用品も揃えています。



あと、肝心のお名前。



まだ全然決まってませんちょっと不満



候補は色々あるんですが

どれも夫婦揃ってピンとこなくて、

いくつか保留になってたりします。



あと約2ヶ月、

まだまだ準備することは沢山あるけど

ゆっくり楽しくやっていこうと思います。