私の中で22週目に入るということは、
大きな意味を持っていました。
もし急に陣痛が起きて
赤ちゃんを出産してしまった場合、
延命措置をしてもらえるか、
されずに流産とみなされるか、
22wを境に変わります。
もちろんこの時の赤ちゃんは
500gにいくかいかないかくらいの大きさ
だと思うので、延命措置をしたところで
助からないかもしれないし、
脳性麻痺など後遺症が残る可能性も高いのは
分かっています。
でも、もし産まれてしまった場合、
どんなことをしてもこの子を助けたい
と思うんだろうな。
21wはカウントダウンの日々でした。
あと4日。もうちょっと頑張って…。
あと3日。もし今入院しても数日なら
病院でなんとか数日もたせてくれるかも。
あと2日… あと1日!
もう大丈夫なはず!
本当に心配性で小心者です![]()
そして23w1dの妊婦健診では、
この時期に必ず行う血糖値の検査と
子宮頸管確認の為の内診、
中期の助産師さんとの面談がありました。
血液検査では、
血糖値はクリアしたものの、
貧血の数値が引っかかっていました。
貧血なんてほとんど経験したことが
ありませんでしたが
赤ちゃん優先で血液が循環するので
妊婦さんに起こりがちとのこと。
2週間分の鉄剤を処方してもらいました。
内診では、
ギリギリ子宮口に胎盤がかかるか
かからないかのギリギリのラインだったようで
低置胎盤っぽいという診断を受けました。
今の所特別何かすべき事はないけれど、
長時間の歩行などは避けた方が良いとのこと。
でもまたこれも
週数が進むと上がる可能性があるそうで、
一旦様子見です。
腹部エコーでは、
相変わらず自由人の動きを見せていたものの
頭、お腹、太もも計測サイズはほぼ週数程度。
推定617g。
少し気になる点はあったものの、
今の所順調です![]()
![]()
そして最後に助産師さんとの面談。
やっぱり体重管理の話になりました。
前回の健診で、次回までに今の体重キープ
と言われていました。
体重増やさないように。と言われて2週間、
栄養に気をつけつつ
食事に気を遣っていましたが、
22wに入り、お腹の赤ちゃんが
急激に大きくなっている感。
お腹が1日1日大きくなっていくのが
分かりました。
それに伴って、
あ、きっと体重増えてきてるな、感…![]()
最初の方は、
また少し食事量や種類に気をつけよう
と思ってやってました。
が、どんどん成長していく赤ちゃんとお腹。
何だか、
食事制限がバカバカしく思えてきました![]()
なぜに、
赤ちゃんが栄養を欲しているのに
食べる事を我慢しなけりゃならんのか。
別にドカ食い、欲に任せて甘いもの食べ放題
してるわけじゃない。
普通に食べて、体重増えて、
これじゃダメですって意味わからん。
と思えてきて、
過剰に気にして制限するのをやめました。
もちろん食べ過ぎは注意して、
普通に食事を摂ってます。
結果、前回より体重600g増。
キープはできませんでした。
体重増やさないでって言われたんですが、
増えちゃいました。
と言ったところ、
👩『うーん…、3週間前から600gですよねー。
妊娠前に比べて5kg増。
前回の増え幅が大きかっただけで、
この時期の体重の増え方としては許容です。
まぁ、これからどんどん体重増えるので、
バランスの良い食事を心がけて、
甘いもの食べ過ぎたりとかしなければ
大丈夫だと思いますよー。』
前回いきなり3kg増えたので、
このままではまずいよ、
という注意喚起だったのでしょう。
自分も負い目があったので、
ちょっと気にしすぎていました。。
これから、過度になりすぎないように
注意しつつ生活しようと思います。









