5月24日、今年も東大の五月祭に行ってきました新幹線


今回は昨年、売り切れて買えなかった五月祭キャラクターのめいちゃんグッズが欲しくて。

9:00開場で、9:04にグッズ売り場に着いたものの、長蛇の列真顔

今年はオンラインの販売が無かったから?いつもより凄かった。


小4次女、駒場祭で見れなかったステージマジックショーが1番の目当て。

マジックショーは当日10:00〜整理券を配布するのですが、今回は事前にXから予約できたので助かりました飛び出すハート

前に並んでいた方は、グッズ販売の列に並んでマジックショーの整理券配布に間に合いませんでした。


全然進む気配なく、10:10〜の書道パフォーマンスは絶望的ガーン

次女1人で見に行きましたびっくり

いつもはママがいなきゃな次女も、自分が見たい時は1人でも平気なんだなあせる

最前列でiPadで動画撮ってきてくれましたが、一緒に生で観たかったな…。


グッズを買うのに2時間以上掛かり、11:20くらいにやっと購入することができました時計

本でも持って行けばよかった…1冊読めたかも。

並んでいる間にも次々と売り切れ汗

欲しかったクリアファイルもミラーもマスコットも飴も売り切れもやもや

私でトートバッグがラスト1枚、ギリギリ買えました。

ぬいぐるみ900円

トートバッグ・クリアボトル600円

アクリルキーホルダー200円

娘2人とも未年生まれ(長女は牡羊座)なので、めいちゃん大好き羊

再来年は第100回だ。


11年前のクリアファイルが家に残ってる。

めいちゃん、可愛いラブラブ


昨年の駒場祭のこまっけろトートバッグは、A4ファイルが入るので仕事用に使ってますカエル

今回購入したのは大きめなので、座布団やら何かと持ち物が多い剣道の稽古用に使います。


午前中はグッズ買うために並び続け、少し食べ歩きしながらスタンプラリーやって、購買でお土産買って、ステージマジックショー観て終わりアセアセ

うな丼もアジフライも食べたかったけど、時間の余裕が無かった。


次女が原宿に行きたいって言うから、ゆっくり出来なくてもやもや

ホテル代が高いからってケチッて日帰りにしたのが間違いだった。


原宿行ってフラフラして、ヒトツブカンロでお土産買って。←グミッツェル定期便してるのに。

次女は原宿をフラフラするだけで満足らしく、特に何か買うわけでもなくあせる


その後、道玄坂の幸せのパンケーキ行きましたホットケーキ次女、今まで食べたパンケーキの中で1番美味しいと。私は、バターとメイプルシロップの昔ながらの喫茶店のパンケーキが好きあせる


長女は、3年前くらいに1人でSHIBUYA SKYに夜景を見に来た時に、1人でパンケーキも食べたそうびっくり

本当、どこでも1人で行ってるな〜。

今、1番行きたいのが渋谷のつるとんたんって言うから、うどん食べたいの?って聞いたら、夜景が綺麗なんだそう。若い子の情報は凄いな。


夫が早上がり出来そうというので、仕事が終わるまで時間潰して待ち合わせ飛び出すハート

渋谷で働いている夫は、人が多すぎて一刻も早く渋谷を離れたいそうで、私たちが東京に行く時しか街を歩くことはない。


人気な場所は何か買うにも事前予約が必要だったり、並ぶし、席も狭いし、東京ってふらっと行ける場所じゃないなぁと感じる。

下調べしたり、時間に余裕持たせないと、楽しめない。