日曜日に小3次女と、東大の駒場祭行ってきました飛び出すハート

前日、次女は原宿で人酔いしたので、のんびり周りました。


書道パフォーマンス見たくてニコニコ


五月祭も行ったけど、駒場祭は今年度卒業の子の最後のスピーチに毎度感動してしまう泣き笑い

去年は、ミセスの「ケセラセラ」。受験の頃にコロナが始まって、思うように活動できない大学生活の話だった。

今年は、米津玄師の「がらくた」。マイノリティについて、友達と週末の話をできること、普通に電車に乗れることが当たり前じゃないという話。

我楽多=がらくた。素敵な字です。

本当に素敵なことを話してくれてるのに、端折りすぎて申し訳ないあせる

卒業後の活躍を期待していますラブラブ


いつか、書道パフォーマンスで想いを伝えたいという次女の夢が叶うといいな流れ星

次女、マイコプラズマでずっとお休みしていて、10日ぶりに学校に行ったら席書コンクール金賞だったそう授業参観も休んじゃったから、私も見れなかった悲しい


東京の紅葉、あと少しって感じでしたイチョウ


今回もまんがくらぶの似顔絵描いてもらった鉛筆

普段は漫画を書いていて、似顔絵は文化祭のためだけ。

昨年の駒場祭では描いてもらわなかったけど、記念になるし描いてもらえば良かった。

歴代の東大まんがくらぶの方々、ありがとうございます飛び出すハート



渋谷に着いたら、「パパだ〜」って次女。
まさかの単身赴任の夫、お見送りw
いつもは終電だけど仕事が早く終われたそう。
次女も私もお見送りはいいけど、寂しがり屋の夫は別れを1人惜しむ。いや、水曜日帰ってくるじゃんあせるあせる

疲れ切って、帰りは次女爆睡おやすみ