小3次女、習い事の剣道に同級生が入りました
学童の夏祭りも一緒に回っていた仲のいい子。
その子のパパと私は、小中同級生ママとは同じ介護職繋がり。
次女がいるとは知らずに道場に体験に来て、お互いびっくり
その子は武将好きで剣道やりたくて、次女もいたので、すぐに入会決めました
今まで小学校高学年〜中学生に混ざってポツンとしてたから、次女も嬉しくてしかたない
2人を見てると、ほっこりする。
夏休みが終わり、今日から小学校が始まりました
来月は、仲のいい事務員5人でランチ会計画中で、みんなでシフト調整しています。
やり取りしている中で、市内のA事務所に新しく事務員が入るらしいとの噂を、先週金曜日に聞きました。
月曜日、所長がA事務所に電話したら、知らない人が出たって言ってたので、たぶん新しく入った人かなぁなんて思っていました。
今日、次女を子ども会の集合場所に送って行ったら、子ども会のママ友からA事務所の事務員で働き始めたと伝えられた
うちは、所長からおやつもらってモグモグしながら、仕事してるのか雑談してるのかわからないようなゆるゆる事務所。
A事務所は無駄話なんて出来ず、事務員はなるべく音も立てずに仕事をしなくてはならない私には肌に合わない。←その割には、A事務所に行くと雑談しまくってる。
A事務所、事務員は雑用係として扱われ、職場環境劣悪で事務員がコロコロ変わる。私が働いているこの3年半で、5人目←ランチ会に来る1人はA事務所で働いていて育休中だけど、育休明けはA事務所以外で希望出してる。
A事務所は、訪問看護・訪問介護・デイサービスと多岐に渡り、スタッフだけでもうちの7倍くらいいて、事務員1人で全てこなすという超ハード。
それに加えて、働くママ友もかなり問題ありの人。
去年、子供会の役員をやって、子供会を引っ掻き回した前科あり。
私のアンテナが、この人やばいってキャッチしてる自分の意見をやんわりでも反対されると、目付きが変わって敵認定され、謎の攻撃される
働いていたデイサービスで、利用者にもスタッフにも嫌がらせされて辞めたらしいけど…本人にも問題あったんだろうなと推測する。
利用者からの嫌がらせって意味がわからない。
私、今日は買い物代行で500mlの水を72本とジュース5本買ったんだけど、これも嫌がらせかめっちゃ感謝されたけれど、重かったぞ。店員さんに「領収書いりますか?」って聞かれたけれど、一人暮らしの利用者さん用(笑)
かなり心配性だし、1人でいっぱいいっぱいになっちゃう人だから、仕事のこといろいろと聞かれるだろうけど、訪問介護以外はわからないし、ある程度距離は取っておこう
うちの事務所は電話も管理者にしか繋がらないし、個人スマホはA事務所は仕事中見れないはず
月初、自分の仕事が終わったら、A事務所に書類を届けに行くのが憂鬱だけど、たぶん向こうはそれどころじゃないな
そもそも私が働いてるの知ってて、なぜ同じ会社に就職したの?
速攻で、子ども会のママ友にLINEしちゃった。
良い意味でも悪い意味でも、世間は狭いな〜と思う、今日この頃です。