昨日は、21歳長女とランチに行ってきましたパスタ


2人で行く予定でしたが、夜勤明けのナース妹からランチのお誘いの連絡がきて、16年ぶりくらいに亡くなった母が大好きだったお店へ3人で行くことに飛び出すハート



長女は食べづわりがあるので、朝方気持ち悪くて目が覚めるそうですが、食べれば落ち着くそう照れ仕事中も、ちょこちょこ食べているそう。

1回3合のお米を食べる大食い長女ですが、流石に妊娠してから1回の量は少なくなりました。



21年前に長女が生まれた時、ナース妹はまだ看護学生。

実習で目の下くまくまで長女を抱っこしていた頃が懐かしい飛び出すハート

就職して家を出ても毎週実家に帰って来ては、惜しみなくあれこれ買ってもらい、常に気に掛けてくれていました。

反抗期の時は、距離を置くために長女はナース妹の家にお泊まりしたり。


長女もナース妹が好き過ぎて、幼い頃はナース妹が帰る雰囲気になると、家の鍵とか靴を隠して帰れないようにしてたなあんぐり


第二のママのナース妹も、可愛がっていた姪っ子の妊娠が嬉しくてしょうがないご様子ニコニコ




ランチの後、長女にお年玉(+お祝い+子ども手当)貯金を渡しました。

中途半端な金額だったので、200万円札束

出産祝いから貯めて、大学に進学して家を出る時か結婚する時に渡そうと思っていたお金。


渡したら、長女の子育て終わったな〜って実感しています真顔


長女の子育て、本当に大変で…

いつまで続くんだろう?

子育ての正解なんてないのに、ずっと模索して悩み続けて。

早く自立してってずっと思っていた。


過ぎてみたら、いろんなことがあったけれど、あっという間で。


反抗期すらきていない次女にも、いつかこんな感情を感じる時がきてしまうのか悲しい