20歳長女、はたちの集い(旧成人式)でした乙女のトキメキ

家族は、オンライン中継スマホ


ビックリするくらい、長女の同級生たちが大人になって、わからない笑



私が着た振袖を、持ち込みで着付けてもらったのですが…

前日に、家を出る時間を聞いたら…↓


今更、言う?

美容院で打ち合わせして、先に持ち込みした時点でわかってたよね?


前日土曜日は、長女も仕事だけど、私も仕事だよ?

「今日、学校に松ぼっくりとか持って行く」って、13年前に朝から言われたの思い出したよガーン

三つ子の魂百まで笑い泣き


お太鼓の時は使わないから、我が家には無い。

ショッピングセンター内の呉服屋に行ったら、近隣のお店はどこも売り切れと言われアセアセアセアセ

もっと早く言ってくれれば、ネットで買ったのに…

老舗の呉服屋さんに行って、なんとか手に入りましたダッシュ

ネットで買うより倍しました札束




この呉服屋さん、コロナ以降、入荷が不安定だったので12月に大量に仕入れたらしいのですが、三重紐は残り5本。前日も15本以上売れたって言ってました。


明日は着付けで大忙しって話になり、

「毎年、遅刻してくる子が必ずいて。どうしても時間がズレ込んで後ろの子たちがイライラしてくるのがわかるんですよねあせるって。


耳が痛いショボーン

私、成人式前日飲んで友達の家に泊まって、朝起きてヤバい!ってなった1人ガーン


今日の長女、寝坊せずに予約時間前に美容院に辿り着いただけでも、良しとしましょうチュー



ヘアスタイルは、私の頃は付け毛が多かったし、その後は盛り盛りもあったけれど、オンラインを見た感じ、アップは少なくて飾りが派手派手でした。

ティアラを付けているのは長女だけだったから、オンラインで探しやすかった〜目

ヘアアクセサリーは、長女がSHEINでお安く購入してましたリボン




北陸の方で長女と同じように、この日を楽しみにしていた人も多いと思います。

そう思うと、胸が痛いです。

早く地震が収まって、復興されることを願っています。


長女が、この日を迎えて、笑顔で懐かしい友達たちとひと時を過ごせたこと。

どんなに恵まれたことか。

幸せなことですよね。


生まれてから助かるかどうかで、まぁ問題ばかり起こして、その度に私は落ち込んだり悩んだり。

でも、ここまでの道のりは、過ぎてみればあっという間。


長女、はたちの記念の言葉。

「ママ、これからも面倒みてね」


そろそろ、誰かに引き継いでもいいわ〜。