明日から小学2年生の次女
離任式でクラス発表もあり、来週からは学童も友達と教室が分かれ、新一年生が入ってきます
ブロ友さんや、フォローさせてもらっているブロガーさんが、次々と新年度の家庭学習の教材を選んでいて、内心オロオロ
何も考えてない
春休みだからと休んでいないし、どこにも行ってないから、私自身は実感湧かなくて
習い事は継続して
☆くもん(算数)
☆公文書写
☆ピアノ
習い事と学校の宿題を学童でやって、学童でできなかった分を帰宅後やるだけで、普段はいっぱいいっぱいです
春休みは特に学校から宿題が出ていないので、漢字をやっているくらい
1年生と同じ方法で継続かな。
国語は教科書に準じた教科書ワーク(光村図書)を、新しい単元になったら予習する。
まずは買ってくるところから
算数は、くもんでわからなかった時用に小4まで教科書ぴったりトレーニングを購入しているので、計算以外の単元はこちらでやっていく。
他は家にあるドリルを、状況を見てやっていく感じで
ママ友に貰った、七田式の右脳Ⅱ・算数・国語・生活2年生とZ会は、量が多いので夏休みまでにやりたい分を並べました。
時間を上手く使わないと、出来る気がしないけどな