月日が経つのは早くて

12月も折り返し地点に差し掛かり

ビックリする‼️


書類を出しに来たパートさん

チェックしたら全て10月ポーン


私もまだ10月位の感覚不安


だから気持ちはわかるけれど

全て修正するの面倒いもやもや





我が家のカーナビのデータが古く

日曜日に久々にナビを使ったら


サークルK

の表示が出てきた


「ファミマだよねぇ〜(笑)」

って突っ込んだら


小5の姪っ子

「サークルK」を知らなかったポーン


後から聞いたら

中1の甥っ子も知らなかったゲッソリ


19歳長女は知ってるけど笑


近所のサークルKがファミマになって

かなり月日は経っていることに

かなり衝撃を受けた笑い泣き


あっという間に

数年って経っちゃうんだな魂




小1次女の「生活」の宿題で、タブレットを持ち帰り、家でのお手伝い1週間チャレンジがあった。

次女は、洗濯物をたたむことにした。


19長女の頃は学習カードに毎日、何のお手伝いをしたか書いていたけれど、12年後の今は1週間×2週のみ。

共働きも増えて、毎日子供がお手伝いをやる時間を捻出するのは、なかなか難しいよね泣


長女は給食袋のアイロン掛けをさせていたけれど、次女は「アイロンは危ないから」と学校で禁止されたらしい。

長女は時間がないと「新聞を家に取り込む」のでいいにしたけれど、今は週一の子ども新聞しか取っていないタラー新聞を取っていない家も多いよね。



時代がどんどん進化して


米研ぎ=無洗米に水を入れる

とか

掃除=ルンバのスイッチ

とか

お風呂掃除=スイッチで自動

とか

食器洗い=食洗機に入れてスイッチ

とか


今の子のお手伝いって

時短でできるものも

増えているだろうな流れ星

と、思う。


でも学校のプリントを見て

「家族のためにやる気持ち」

を大事にしていて

次女も家族のためにやっている

と感じた。


長女のように

毎日宿題として

やっつけ仕事でやらされるより


こういう気持ちを育む

その方が大事だなって

次女を見ていて思う。