次女の幼稚園の卒園式に、18歳長女も同行してもらいましたウインク役員でバタバタ動き回り、動画も写真も撮れないからね泣


私の黒いスーツを着させていったのですが、「スーツの必要ある?」ってずっと言いながら着ていました。高校が私服だから制服は無いし、同級生たちは4月には入社や入学でスーツ着る年代なので、お願いだから着てちょうだい。


卒園式が始まる前に、周りが正装してるのを見てスーツで良かったじゃんって言ったら、長女が「私より酷いのいるじゃん」と。←失礼な娘びっくり


フォーマルの正装の中、1人Gパンにニットの普段着のお母さんがポーン


2年前に県外から引っ越してきて、コロナ禍で一切ママ友との交流もなく、情報も無かったんだろうな。

気の毒に滝汗


ママ友付き合いって面倒だけど、わからないことを気軽に聞けるって心強いですよね指差し



明日、子ども会の保護者の集まりがありますが、集団登校する小学校の子ども会のお母さんから、前情報が回ってきて助かってます泣き笑い


どこの家のお母さんやお子さんはどんな感じとか、昨年は登校班のグループLINEで公開喧嘩があって、どこの家とどこの家が仲が悪いとか、聞いてないけど色々教えてくれた。知っていて損は無い。

1年生は次女1人だし、知らないうちに地雷踏むことは避けたい…魂



グループLINEのトラブル、いろんな所で話を聞きます無気力

イントラ妹の所は、町内会のグループLINEで、イントラ妹の家の右側と左側(町内会長)の家で公開喧嘩をして、右側のお宅が左側のお宅が町内会長辞めるまでグループ脱退するとゲッソリ


この2年、顔を合わせずLINEでのやり取りが増えたから、上手く相手に伝わらないことも多々あるなって思う。一生懸命に悩みながら、これだけ書けば伝わると思っても伝わらないことも多々あるタラー長い文章だとちゃんと読まない人もいるしネガティブ


個別にやればいいものの、グループLINEでバトルとか、経験がないから身構えちゃう。