近所のおばさんと家の前の公園で会って、話を聞いて衝撃を受けました
1年ほど前に、このおばさんの家の隣に、息子夫婦が家を建て、引っ越してきました
小1と4歳の男の子のお孫さんがいます。
「来年、次女も小学校に上がるので、子ども会でお世話になります」
ってご挨拶したら…
うちの孫、
子ども会辞めたの
事情知らずに、悪いこと言っちゃった
小学校は、ほとんどの子が子供会に属し、集団登校しています。家の前が学校でも、わざわざ集合場所に集まってから登校するくらい。
話を聞くと、子ども会の安全指導部の役員さんから「辞めて欲しい」と頼まれたそう
えそんなことある
やんちゃで他の子を押したり、車に傷付けて問題になった子でも、まだ子ども会にいるのに。←長女の同級生の弟で、私はこの子とその親がいるから、子ども会嫌だなって憂鬱なんですけど
そういえば、夏休みのラジオ体操も来てなかったけれど、夏休み前には辞めさせられたってこと?
「話をしながら歩くのが気に入らなかったみたい…」って、まだ小1で、2〜3ヶ月しか一緒に登校してないのに
小学校低学年の男の子なんて、半分くらいはおちゃらけてて、そんなもんでしょ?
それを何とか安全に学校に行かせなきゃならないから、子ども会の役員は大変なんですけど
子ども会のことは学校が間に入ってくれないし、近所でこれからも付き合いがあるから、なるべくゴタゴタしないように言葉を選んだり。
お母さん、落ち込んでずっと泣いてた
って、そりゃそうだろ。
私でも泣くし、落ち込むわ
「保育園だったのが悪かったのかな?幼稚園に行かせていたら…」
いやいや、そういう問題では…次女の通う幼稚園なんて、自由奔放ですから
自分を責めちゃってて、話を聞いていて、いたたまれない
長女の時に子ども会の会長をしていたから、私は近所のママさんたちに良くしてもらっています。
辞めてと頼んだ役員ママは、私に対して凄くいいママさんだし、今中学生の上の子は自閉症があって、私が会長の時に登校拒否で苦労していたから、まさか!ってWショックで
浅い付き合いだと、その人がどういう人かわからないものですね。
片方の話しか聞いてないので、判断しようが無いんですけど。
他の子供会や近隣の方から、学校を通してすぐにクレームがきて大変なのはわかるけど、子ども会を辞めてと頼むなんて、ビックリ。
前途多難だわ
次女、頑張って小学校通ってくれ