5歳次女、体重が20kgを超え、自転車のチャイルドシートが体重オーバーガーン
成長は嬉しいけれど、周りの子もどんどん歯が抜けていっているし、もっとゆっくり成長してくれてもいいのになぁ…チュー

という訳で、幼稚園の登園・降園は、徒歩になりましたランニングあせる
今まで以上に時間に追われる時計



次女に作ろうと思って、ずーーーっとやる気が起きなかった地図作り。徒歩通園になったことで、作らなきゃとやる気になりましたチュー

まだ半分しか出来ていないし、書き込みもしていませんがあせるこれ以上出来上がると場所が特定されそうなので、このネタはもう載せられませんね。

模造紙に家周辺(幼稚園まで400m)地図地球
鏡や向かい合わせだと左右が混乱したり、地図だと左右混乱したり、理解したと思っても時間を置くと混乱したり、幼児期あるある。
両利きのナース妹は、相変わらず左右わからず、患者さんに右手と言いながら左手持ってしまうそうですが汗


星地図上での右・左の定着
星地図を回さなくても読める
星平面と立体を結びつける
星道を覚える
など、地図遊びしながら、空間認識能力を養ってほしい。空間認識能力は、3〜5歳が1番発達するそうですびっくり
ナース妹、地図は全く読めず、ショッピングセンターで車の場所がわからないし、空間認識能力の欠如で骨折ばかりしています汗生きていく上で、支障が出るレベルなので、それだけは阻止したい!


人形を使いたいので、道の幅は3cmに統一しました。道幅も違うから、大きな模造紙に手書きで書くのは結構面倒鉛筆

実は、これで遊んでいて、次女がご近所さんの名前を全く知らないことが発覚しましたびっくり回覧板を置きに行く家の苗字も知らなかったガーン
コロナでこの1年、町内の集まりも無いし、会っても挨拶程度になってしまうので、しょうがないか汗
地図に書き込んでいかねば鉛筆


黙々と作っていたら、後ろから、公立高校入試で学校が休みの17歳長女が「だ〜れにも  内緒で  お出掛けなのよ音譜と歌い出し、「はじめてのおつかいでもするの?」ってゲラゲラ

いつになったら、できるかなぁ〜。