昨日のお昼休憩中に、古本屋で「週刊マンガ日本史」の我が家にない9〜11巻をGETしてきましたウインク
これで歴史偉人カード450枚をコンプリートおねがい


本を抱えて教室に戻ったら、先週提出した介護職員初任者研修の3回目のレポートの返却リサイクル
1点落としましたが、合格しました拍手
初任者研修は、来週通常授業・1週お休みで実技と筆記試験・終了試験の後3回を残すのみおーっ!

本当にいい先生と仲間に恵まれ、ここまで辿り着いたのが、嬉しいような寂しいような気分笑い泣き←まだ合格してないのに(笑)

昨日で、看護師先生の授業は最後でしたえーん普段はひとクラスに2・3回くらいの授業しか持たないそうですが、うちのクラスは6回受け持ってくれた先生音譜
先生の授業、楽しかったなぁチュー雑談多すぎて、全然授業が進まなかったけど(笑)



初任者研修の初日、よそよそしい雰囲気に耐えられず、突っ走って良かったなぁラブラブ
チョコお菓子配り
パー参加型授業
クラスの雰囲気作りには、この2つが大切です音譜
女子校での高校時代、1人1人と喋るとみんな面白いのに、大勢の中に入ると絶対に自己主張せず、授業になると同調圧力で無言にあせるシーンとした一方通行の授業がつまらなくて、ブチ破った経験がありますパンチ!
雰囲気さえ作っちゃえば、周りも同調してそれが当たり前になり、先生も楽しく授業を教えてくれるし、ポロっとテストのことで口を滑らすことも(笑)うちのクラスだけどんどん平均点も上がっていきましたアップやっぱり勉強が楽しいとか、先生との距離感とか、紐付けした記憶って大切音譜


初任者研修に¥73.700-という、決して安くはない金額を出していますが、4ヶ月間楽しい時間を過ごし、個性的な素敵な仲間や先生と出会い、わからないことがあればみんなで教え合って勉強して鉛筆ブランドのバッグを買ったり旅行に行くより、よっぽどいいお金の使い方だと思います札束

本当に楽しくて、この時間が終わっちゃうのが寂しいえーんいつまでも試験通らずに何度も再試験なのは避けたいから、後は猛勉強しますが鉛筆

コロナが落ち着いたら、みんなで救急法を取りに行く予定なので、再会した時に少しでも介護職員として同じ土俵に上がれるといいな乙女のトキメキ