私は、視覚優位なのを自覚しています
しかもイメージが無いと覚えられません
学生の頃から、授業は先生の雑談とセットで覚えているので、ノートや教科書には全然関係ない話がメモられています
メモ魔です




どうやって暗記していくか
悩んだ末に、ホワイトボードを活用することに
何かしながら見て覚えたり・キーワードから思い出す作業が必要かな。


我が家は今までも、次女の知育でニトリの大き目のホワイトボードを使っていました。でも、もっと大きいのが欲しい
出来れば立って書けて、日々目線に入る物。

ホワイトボードシートを購入して、リビングのクローゼットに貼ることにしました
なにせ壁がない家


幅約200cm・高さ80cmのホワイトボードが完成しました
扉なので、1枚毎に隙間はありますが


需要がなさそうなので、細かいことは端折ります。かかった費用は、4500円でお釣りきました

ホワイトボードシートの方が安いけれど、我が家はマグネットも使いたいので、磁石が付くタイプにしました

口コミで磁力が弱いと書いてありましたが、確かにプリント類は1枚挟めればいいかな〜という磁力です。お便りを挟むのをメインの人にはお勧めしません

左端には、次女の幼稚園や習い事のプリントを100均の磁石で付けていますが、1枚づつなら落ちてくることはありません

もちろん、即貰いました(笑)
その前に、暗記頑張らなければ
