今日から3週に渡って、カワイの短期体操教室が始まった4歳次女
小学校教師の知り合いから、体重が25kgを越える前に逆上がりをできるようにしないと、苦労するって聞いたことがあります。私は本当に苦労して、逆上がりができるようになったのは小6。6歳下のイントラ妹は年中で逆上がりできていたので、逆上がりが出来なくて、姉としてプライドズタズタ(涙)

親は見学NGで、終わる5分前しか見れなかったのですが、仲のいい子も一緒で楽しそうでした

先生から「走るフォームも綺麗だし、足が速そうですね」と
速いとは思えないが…

でも言われてみたら、最近は走る時に肘を曲げてちゃんと振っていることに気付きました

1年前は、完全に肘を曲げずに振らずに走ってたなぁ
「手を振って走るんだよ」って言ったら、伝わらずにバイバイしながら走ってた


次女の通う園は、習い事人気ナンバーワンは「体操教室」です。体操教室と言っても、色々なお教室がありますね。
1番人気は、市の体操教室。次女は入園前、市の親子体操教室に通っていました。
大きな体育館で空調も効いているし、沢山の道具を使い、1回あたり600円と割安。他の園の子もいるので、いろんな子と一緒にできる。4ヶ月単位の募集なので、合わなくても辞める時の面倒さがない。
デメリットは、広い体育館で人数も多いけど先生2人なので、1人1人に目がいき届かない。送迎の手間、必ず親も観覧席で待機。←ママ友付き合い…

次に人気なのは、園に月1で来る体操のお兄さんの体操教室。
園の子しかいないし、とにかく楽しく運動する。ハイテンションでオーバーリアクションな先生で、子供たちからは大人気。園が終わった後に園の前の公園でやるので、お迎えだけでOK。
デメリットは、先生が1人で30人程見るのと、道具が少ない(マット運動などできない)。外なので暑かったり寒かったり急に雨が降ってきたり

3番目はカワイ体操教室。
小学校に入ってから困らないように、かけっこ・跳び箱・マット運動・鉄棒などを、少人数で1人1人みっちり見てくれて、大手なので安心して任せられる。園のホールでやるので、天候に左右されず、お迎えだけでOK。
デメリットは、服やバッグは指定の物を購入しないとだし、お月謝もお高め。
今回は短期教室なので、指定品の購入は無く、3回で3.300円でした。
他にも、オリンピックの体操選手のような、本格的な所へ通う子もいます

イントラ妹も、子供の指導経験があるので、カワイ体操教室ってどうなのか聞いてみました。←イントラ妹の元カレが働いてるし。
結局、好き嫌いだな…。
小学校教師の知り合いから、体重が25kgを越える前に逆上がりをできるようにしないと、苦労するって聞いたことがあります。私は本当に苦労して、逆上がりができるようになったのは小6。6歳下のイントラ妹は年中で逆上がりできていたので、逆上がりが出来なくて、姉としてプライドズタズタ(涙)
現在18.4kgの次女は、家で壁蹴りで逆上がりしていますが、教えられないから放置
イントラ妹とタイミングが合わないので、体操教室で教わって出来るようにならないかな〜。17歳長女、今でも逆上がり出来ないままだけど、今更出来なくてもどうってことない(笑)
