昨日は、4歳次女と旦那とレゴしましたウインク
私と旦那が作り方を見てパーツを探し、次女はいいとこ取りのはめる係キラキラ
うちには、長女の時に購入した基本セット・クリエイターハウス2セット・青いコンテナ・50周年特別バケツがありますラブラブ

恐ろしい量のレゴからパーツを探し出すのは大変で、目はショボショボ、肩はバキバキチーン
連休中に家を増やしていこうと思いますラブラブ

他にもシャボン玉やったり、カルタやったり、パズルやったり、休み満喫音譜



昨日のプリントの問題ビックリマーク
「+0」「0+」のたし算

前回の掛け算の文章問題に続き、長女が小学校入学してびっくりしたことの1つを思い出したおーっ!

学校では「零(れい)」と読むビックリマーク
左が小1の教科書、右は昨日のプリント
長女は何も知らずに入学まで、「5・4・3・2・1・0」などのカウントダウンを始め、生まれてから7年あらゆるところで「ゼロ」と使ってきたので、これを直すのがかなり大変でしたアセアセ
家で「ゼロ個」と言っても、気にはなりつつ直してきませんでしたから汗
大人も普段携帯の番号を伝える時など、ゼロを使って定着していますし。


授業参観で先生は「ゼロ」は英語と言っていました。普通に考えたら「いち・ツー・さん」なんて、ルー大柴みたいな言い方と同じですもんねゲラゲラゼロじゃなくて、零ですよね。

上に兄姉がいない1人目って右も左もわからず、入園・入学してからビックリすることが結構ありますねもやもや
長女と次女は12年離れているので、当時驚いても忘れていることも多くて、機会がないと思い出さなかったり、また12年のうちに変わっていることも多いだろうな〜。