今日は、静岡市にある☆百町森☆へ行きました
HP貼りました。ちょっと見づらいけれど、とても参考になります


店内の空間にいるだけで天国です

見たこともないような物から、定番のものまで、ありとあらゆるセンスのいい世界各国の知育(教育)玩具や絵本

金に糸目を付けず、本当にいいものを子どもに与えたい
と思ってしまいます。現実は厳しいです


大判ポスターの「おはなし迷路」が欲しくて悩みました
字を読めるようになったら、絶対に楽しいですよね。買わずに後悔しています


ラミネートされていなくて、900円+税でした。
![]() | おはなし迷路ポスター(赤ずきんちゃん)ラミネート版 1,980円 Amazon |
あれこれ欲しかったけれど、結局購入したのは…
「がまくんとかえるくんおりがみ」
35年ほど前からずっと大切に使わずに取っておいた私の折り紙を、前日に次女に切り刻まれなかったら買えなかったわー

手で回すのではなく、上から息を吹きかけると回るコマ
不器用な次女でも楽しめて、ちょっとした時間潰しに最適
いや、時間潰しどころかずっとやっています(笑)


次回は、時間がある時にゆっくり行って、プレイオンで遊びたいなぁ〜

現代のモンテッソーリ教具といわれるセラピー教具(TAG Toys)も、どんなものか見てみたい
こちらは、発達障害の子ども向けのおもちゃ。長女の時に知っていたらなぁ〜。

16歳長女は部屋に、精神科とかにある「箱庭」が欲しいと言っています
闇を感じそうなので、長女が作る箱庭は絶対に見たくない

