今日は土曜ですが幼稚園がありました

次女が待ちに待った豆まき&転入生がクラスに来る日
今朝は嬉しくてスキップで登園しました
嬉しい時、自然とスキップになるんですね。
今朝は嬉しくてスキップで登園しました長女はスキップができなくて、ダンスの発表会前に苦労して泣き泣き練習しましたが、次女は気付いたらスキップができるようになっていました
この差はなんだ?
昨年満3歳児クラスは、学級閉鎖で豆まきに参加できなかったので、幼稚園での豆まきは初体験
家の豆まきは鬼が登場しないので、絶対泣くだろうなぁ〜と思っていましたが、泣かなずに楽しんだそうです
「○○ちゃんが1番泣いてた。鬼は○○ちゃんのパパなのに、怖いって」
と。PTAのパパ役員、子供たちにバレてます
なのに、実の娘に泣かれるパパ…お疲れ様です
1週間前から「あと○回寝たら豆まき。その日に、○○君というお友達が来ます」と、先生に言われ、ずっとその男の子の名前を呪文のように言って楽しみにしていた転入生
帰宅後、見た目の容姿など一生懸命話してくれましたが、「恥ずかしくてお話しできなかった〜」と
次女、人見知りです

公園で同じくらいの子に話し掛けられても、うまく話できないタイプ。長女ほどの人見知りでも無く、2〜3日すれば平気だし、知らない人と話をしないので、親としては程よく安心
知らない人に個人情報流すのも怖いですから

私は幼稚園に行っている間、2時間だけお仕事へ
少しでも隙間時間に仕事。
少しでも隙間時間に仕事。シフトを組みましたが、64時間まであと2時間足りない
今月は、祝日2回あるし、参観日や作品展の準備で数日降園が早かったり、通院があったり…。これで病気になったり、学級閉鎖になれば、どうにもならない
延長保育を増やすか、休日に数時間長女に次女を見てもらうか…。