ブログも次女のママ友も、来年小学校入学のお子さんを持つ方々、ラン活凄いですね
周りの1年生は、肩がズレて両手肩ベルトを持って歩いて苦労していましたが、そこら辺はストレス無しでした。やはり、手が空くって大切です。

10年前の長女の時は、6月くらいからランドセルの下見が始まっていましたが、購入は10月でした。今はどんどん早くなっている

長女は、ネットで一目惚れした「LIRICO」のロマンティックランドセルを、色だけ見本を送って貰って、実物を見ないでポチりました
チャレンジャー


LIRICOのランドセル(←HPに飛べます)は、男の子のデザインも素敵
首都圏で展示会はありますが、ほぼネット購入になると思います。10年前の初期の購入なので、だいぶ変わっていますが、2年後の次女のラン活の時にチェックポイントを思い出せるように、使用感など残しておこうと思います


長女は、体力なくて下校途中にランドセルを椅子代わりにして休憩していたり、「学校に行きたくない」と何度外に投げたかわからない酷い扱いを受けているので、見た目悲惨ですが
普通はこうならないはず。

買った時には考えられない使い方をされましたが、6年保証が付いていますが、よく修理せずに済んだなって思います。とにかく頑丈で、縫製がしっかりしていました

当時ではラインストーンが付いていることはあっても、刺繍はなかなか無くて。心配していたほつれも無く、刺繍は綺麗なまま

A4サイズが楽々入って、背中側のスッキリしたデザイン
普通の背中側が突き出たランドセルだったら、長女の使い方じゃ、もっと擦り切れて見た目が悲惨になっていたと思います


今のデザインは、ナスカンが可愛くなって両サイド付いていますが、当時からナスカンが1年生でも簡単に引っ掛けやすく、取りやすかったです。給食袋を低学年の間ずっと引っ掛けていたので、ナスカンのチェックも抜かりなく。
背中のティアラのデザインは今も一緒ですね。とても柔らかくて、背中が痛くならない。肩ベルトの外側が反射するようにデザインされているのに、事故が多発して、左右の肩ベルトと外側に蛍光の黄色い反射テープを、学校で強制的に貼らされました
これが一番残念。

背カンも1年から6年まで文句なし。フィットちゃん凄い
入学前に撮った写真でも、背負った感じ違和感なし。肩ベルトのラインが絶妙でした

今は中敷が取れるらしい
長女の物は中敷が取れなかったので、なぜか消しゴムのカスが溜まる
鉛筆を筆箱に入れずにそのまま突っ込んで黒くなっています
中敷取れた方がいいなって思います。



長女は、書道バッグもランドセルに入れていました
有難いことに入っちゃうんです。ただ、ランドセルの中に墨も付いちゃっています


今は肩ベルトの下の部分もスライドで幅がかわるようになっていると
時代は進化していますね。女の子は、高学年になるとふっくらしてくるので、あると嬉しいかな。寒い地方で私服でジャンバー類を着るなら余計にあると嬉しいですね


ロマンティックランドセル、税込¥59.400-もするんですね
この10年でランドセルが全体的に値上がりしていると思います。周りもだいたい予算5万円以内って声が多かった頃で、購入履歴を確認すると、長女が購入した時は税込で¥43.000-でした。
