子どもの挨拶について書いたブログで「サイコロ思考」について少し触れましたが、簡単に言うとひとつのものの見方をしてしまう脳の癖があって、イライラしたり落ち込んだりしてしまう。サイコロのように色んな考え方を6個以上考えてみましょうって考え方です流れ星


円形脱毛症になってからの気持ちの経過を辿ってみると…
1.とめどなく髪の毛が抜けていって、これからどうなっちゃうの?ってただただ恐怖。シャンプー&ドライヤーが怖い。
2.人間の防衛本能だから怖いって思うということを知る。どうせ抜け落ちる毛は、どんなに大切にしても抜けてしまうと開き直る。
3.子供じゃなく、私がなる分にはいいや。全身の毛が抜けちゃった知り合いがいたので、全部抜けちゃう覚悟を決める。
4.ウィッグ楽しい音符会う度に髪の長さが違うから、周りにどんどんカミングアウト。
5.自分の顔や見た目をあまり気にしない、過去を振り返ると何でも受け入れる性格だってことに気付く。
6.これは、少し休んで自分を大切にしろってことなのかも、と思う。
7.円形脱毛症になって、ブログで同じ病気の方と知り合えて、いろんな情報を貰えて、失った以上に得るものも大きかった。
8.髪の毛が無いこと、ウィッグを付けることが当たり前になって、毎週病院通いしているけれど期待せず、全くハゲを気にしなくなった。

こうやって、きっと人間は乗り越えていくんだと思う。その時その時の感情があるし、人によって感じ方や考え方は違っても、経過を辿っていくと6個以上いろんな感情が確実にある。
その出来事についていろんな考え方ができるようになると、気持ちが楽になるのかもしれませんキラキラ
何事においても落ち込んでいたり煮詰まっていると、一つの見方に囚われて抜け出せないことってありますよねおーっ!円形脱毛症が始まった頃は、私の頭の中の80%以上をハゲが占めていたけれど、今はたぶん5%くらいの割合です目

自分や家族について、ちゃんと見たり思ったり考えたりって大切だなって思いますキラキラ人間は考える葦ですから。(高校の数学教師の口癖)

注意この下ハゲ画像をUPするので、見たくない方はここまででお願いしますお願い











SADBEをやって、濃度を落とした後、ちょっと(なのか?)かゆい状態が続いているので、そのまま同じ濃度で毎週続けています音符2/28で7回目のSADBEをやりました。

爪は相変わらずのボコボコDASH!でも今のところ、ハゲは増えていません。


久しぶりのハゲマップゲラゲラ
全体がハゲてきて、ハゲマップを書けなかった時期があって、以前書いていたことを忘れていましたおーっ!また書けるようになった自分の体に感謝ですキラキラ

①白い産毛が真ん中辺りに生えてきました。1番大きいハゲですが、直径2cmちょっとの大きさになりました。
②埋まってきています。
③白い産毛が生えてきています。
④ツルツル。
⑤ハゲ残りの白髪1本。本当はここまで毛があったはず(笑)
⑥後ろはわからないのですが、触った感じ縮小している。
⑦眉頭に白い産毛たちがカムバック。
⑧後ろは産毛が生えてるかよくわからないけれど、ここが1番痒くなる。
⑨はげマップには書いたけれど、写真なし。だいぶ黒い毛が生えて小さくなってきました。

抜けなかった毛の量の少なさと、頑張って生えてきてくれた黒髪。正直、諦めていたのに、よく生えてくれたなぁ拍手