一時はかなーりヤバかった薬疹
今朝、診察してもらい、浮腫みも引いてきているので、あと1週間アレルギーや痒みを抑えるオロパタジン塩酸塩OD錠5mgを1日2回飲むのと、ステロイドのデルモベート軟膏とヘパリン類似物質油性クリームのMIXを塗って様子見ます

金曜日から出始めて日曜日が峠でした

心配して頂いて、コメントやメッセージありがとうございます
本当に嬉しかったです


今回の薬疹の原因はステロイドじゃないし、私の体質で薬疹が出たお薬なので、ここを見にきてくれている同じ円形脱毛症の方、普通はこうはなりませんので
治療を辞めたりの参考にはして欲しくないです
(薬疹が出てから、母も抗生剤の点滴がダメだったのを思い出したので、遺伝的なものかな?)


昨日は少し良くなり、今朝は手の浮腫みもほとんど消え、手はしわしわ
まだ水泡が両手首に残っていますが、酷い時に比べたらこれくらい許容範囲


二の腕まで赤みが残っていて、赤いところだけ立体地図みたいになっています。たまに痒くなります
二の腕…浮腫みじゃなく元から太いです


足も赤くプツプツしましたが、痒くなかったです

けど、薬疹で全く凹凸が無くなって、口もほとんど開かない状態からは改善されてます
胸元の痒みと赤みも消えました


今朝、診察してもらい、浮腫みも引いてきているので、あと1週間アレルギーや痒みを抑えるオロパタジン塩酸塩OD錠5mgを1日2回飲むのと、ステロイドのデルモベート軟膏とヘパリン類似物質油性クリームのMIXを塗って様子見ます

薬疹の原因は、9/3〜10/2まで飲んでいた肺炎などを予防する抗生剤のバクタ(ジェネリックでダイフェン)で、ほぼ決定。普段はあまり処方されない薬だそうですが、お薬手帳に書いてもらい、必ず言うようにと
薬疹は、すぐに出る時もありますが、数週間後に出たりもするそうです。今回みたいに、ステロイドと一緒に飲んでいて症状が抑えられている場合もあり…本当にわからない。

年をとって肺炎予防に出されたら忘れてそう
まぁ、認知症になったら薬でぽっくりいった方が家族の為にもいっか〜


昨日は、次女をナース妹とイントラ妹が遊びに連れ出してくれました
公園に行って、イントラ妹の家で子供4人大暴れ


「ママ、だいっきらい」
と、2歳次女に言われてしまい…
結構ヘコむ

その後、素直に「ママ、ごめんなさい」って謝っていましたが、抱っこすらしてあげられない状況が、まだ2歳にわかるはずもなく、ママこそ本当にごめんね

早く元気になって復活して、ママも一緒に遊びたい

今後の円形脱毛症の治療方針は、月末の受診の際に決めますがもう髪の毛が無くたって、元気に生きてればいいや
って思います。痒いのも痛いのもこりごり


こんな状況ですが、眉毛だけは産毛が生えてきました
